上を見上げたその姿 只、可愛らしいだけでなく 何かを見据えた凛々しさが どことなく勇ましく思えたのでした … [もっと読む...] about お猿さん:The Monkey
夜の海
時間を切り取ることのできるツール カメラにはそういう魅力もあると思う。 時間という概念 過去 現在 未来 相対性理論 ものすごいスピードで動く人は、ものすごくゆっくり動く人に比べて時間の進み方が遅くなるらしい。 だから未来に行くことは可能なように思えたりする。 カメラのシャッターを開けて光を集め、一定の時間を記録すること その一枚に込めたいものが、世界には転がっているんだと思う … [もっと読む...] about 夜の海
春の光
四季折々 季節の移り変わりを感じる時 少し寂しくなるのはなぜだろう 季節に別れを感じるから 冬が去り 春が来る そして夏 いちばん冬は別れ惜しい すでに秋が待ち遠しい でもそれは夏があってこそ 春よこい … [もっと読む...] about 春の光
Airport
お客を乗せて飛行機へ 飛行機はどこへ向かうのだろう 旅する人や帰る人 出発する人 それぞれの思いを乗せて飛んでゆく 思いを乗せて飛んでゆく 空から見下ろすその土地は あなたに何を語るだろう 懐かしさ 高揚感 別れを惜しむ時間もなく あっという間に時は過ぎるけれど この土地はずっとあるから いつでも帰ってくるとよい … [もっと読む...] about Airport
Mirror
Mirror 夜中に車を走らせる 無音の車内でハンドルを握る 日本で心と言われているのは アメリカではマインドと言うらしい 無音の車内でハンドルを握りながら 私の知らない泉から 思考の水が湧き出る。 人は何かを考えずにはいられない 何かを思わずにはいられない 無、という単語について考えてみると 「無」という概念がそこにはある この世界に、「何もない」なんてことはないのかもしれない。 … [もっと読む...] about Mirror