• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • About あねくフォト(An Explorer)
  • Privacy Policy
  • My Photo Book Series

あねくフォト ~An Explorer~

Travel Photo Tool Culture Music

  • About あねくフォト(An Explorer)
  • Privacy Policy
  • My Photo Book Series

年末に大分は別府に旅行したら最高でした(2023年)

2024年1月7日 By anexplorer

年末に大分は別府に旅行したら最高でした
年末に大分は別府に旅行したら最高でした

年末に大分は別府に旅行したら最高でした

皆さまこんにちは。今日は、2023年の年末に大分別府に行ってきましたので、旅行記的に書いて行こうと思います。

Contents

  • 1 移動日(博多から別府へ)バス移動
  • 2 夕方別府に到着
    • 2.1 お夕飯
    • 2.2 スターバックス別府ときわ店
    • 2.3 明治12年創設!竹瓦温泉
    • 2.4 別府タワー
  • 3 二日目:地獄めぐり、そして湯布院へ
    • 3.1 湯布院到着(湯の坪街道を散策)
    • 3.2 湯布院を後にし、別府は桜湯へ
  • 4 今回持っていったモバイルバッテリー

移動日(博多から別府へ)バス移動

博多駅で少し早めの昼食を済ませて、博多バスターミナルから発着しているバス、とよのくに号で向かうことになりました。本当は小倉駅まで新幹線を使って小倉駅からJR特急ソニックを使って向かおうと思っていたのですが、予約するのが遅すぎたらしく希望の時間帯は自由席以外満席状態でした。

ちなみに昼食は、博多駅内の海幸さんでいただきました。美味。

鯛めし
鯛めし

とよのくに号は九州バスネットワークポータルサイトで予約することができました。ノンストップのバスを選択したため、途中トイレ休憩などはありませんでした。ノンストップバスを選択する際は、事前にお手洗いを済ませておき、飲み物も用意しておくと良いと思います。

https://www.atbus-de.com/

予約から購入まで済ませておけばスマホでeチケットを見せると乗車できました。

夕方別府に到着

お夕飯はホテルシーウェーブさんのレストランでいただきました。前菜の鰤、メインのとり天、車海老や山菜の蒸し物、白米に大分郷土料理のだんご汁、デザートのきな粉餅と、期待値を遥かに超える献立で非常に満足しました。

お夕飯

鰤
鰤
とり天
とり天

だんご汁の情報が農林水産省のウェブサイトに掲載されていましたので、参考にリンクを貼っておきます。

農林水産省ウェブサイト:

https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/dangojiru_oita.html

ご飯を済ませたあと少しお腹を休めて、散歩をすることにしました。

スターバックス別府ときわ店

まずはスターバックス別府ときわ店に。スタバを発見すると心なしか少し安心してしまいます。韓国からの観光客が多く、店内のお客さん半分は海外からの観光客のように思いました。

スターバックス別府ときわ店
スターバックス別府ときわ店

スタバで作戦を練り、徒歩圏で行けそうだったのでとりあえず竹瓦温泉に向かうことに。

明治12年創設!竹瓦温泉

竹瓦温泉ウェブサイト

https://takegawaragroup.jp/index-take.html

外観だけ見るつもりだったのですが、営業していて、折角なので入ってみようと入店し、温泉も入ることができました。普通入力料は大人300円とリーズナブルで嬉しい料金設定でした。タオルも何も準備していなかったので、小さめのタオルを購入しました。お湯の熱さは筆者的には熱めの湯加減に思いました。

竹瓦温泉
竹瓦温泉

店内はコインロッカーがあり、セキュリティも配慮されていて良かったです。

別府タワー

身体も温まり、まだ就寝するには時間があったので、別府タワーに行ってみることにしました。

別府タワーウェブサイト:https://bepputower.co.jp/

別府タワーからの眺望
別府タワーからの眺望

月光が海面に反射してとても綺麗でした。

別府タワーからの眺望
別府タワーからの眺望

ホテルに戻り、初日は就寝です。

二日目:地獄めぐり、そして湯布院へ

ホテルシーウェーブで朝食を済ませ、いざ出発。朝食も美味しかったです。

できればこの日の内に、湯布院にも行きたかったのでレンタカーを借りることに。レンタカーはトヨタレンタカー別府駅前店でヤリスを借りました。返却する際のガソリン補充は、もしできなければ返却時に走行距離分を精算できるのが嬉しかったです。

トヨタレンタカー別府駅前店:

https://rent.toyota.co.jp/sp/shop/detail.aspx?rCode=68501&eCode=014

レンタカーを借りて、まずは地獄めぐりへ向かうことにしました。

地獄めぐりは全7箇所の地獄があり、血の池地獄と龍巻地獄を除いた5箇所(海地獄、鬼石坊主地獄、かまど地獄、鬼山地獄、白池地獄)は隣接した場所にあるので、まずは海地獄停車場に向かうことにしました。

午前中の早い時間でしたので駐車場にレンタカーを駐車することができましたが、5つの地獄を巡り終えて血の池地獄に向かおうとレンタカーに戻ったとき、空車待ちの渋滞が起きていたので、年末の休暇に地獄めぐりを行う際は、早い時間に駐車場まで到着できるような予定を組んだ方が良いかもしれません。

地獄めぐり
地獄めぐり

足湯が設置されている地獄が数箇所あったので、足湯したい場合は小さめのタオルがあると良いと思いました。

かまど地獄の中に軽食を取れる屋台風の売店があり人だかりができていたので、ソフトクリームを買っていただきました。地獄ソフトや赤鬼ソフトなど、斬新な味付けのソフトクリームがありましたが、普通の極楽ソフトクリームをいただきました。

血の池地獄と龍巻地獄は少し離れた場所にあったため、レンタカーで血の池地獄の駐車場へ。

7つの地獄を巡り終わり、お腹も空いてきたところでしたが、昼食は湯布院で食べることにし、レンタカーで湯布院へ向かうことに。

血の池地獄から湯布院へは、画像のルートで向かいました。

血の池地獄から湯布院へ
血の池地獄から湯布院へ

湯布院への道中、非常にに綺麗で壮大な景色に出会うことができました。

湯布院へ向かう道中
湯布院へ向かう道中

湯布院到着(湯の坪街道を散策)

とても混んでいましたが、運よくパンとエスプレッソとゆふいんと、のコインパーキングに駐車することができ、湯の坪街道を散策することにしました。

予想以上に人通りが多く、お店も大晦日の前日にもかかわらず開店していました。

湯の坪街道では、食べ歩きをしながら湯布院フローラルビレッジ、金鱗湖に行きました。食べ歩きでは牛タンと蒲鉾を買って頬張りました。

最後に、パンとエスプレッソとゆふいんと、に立ち寄り、パンとコーヒーを持ち帰りで注文しました。カヌレとサツマイモパン、クロワッサンを頼んで別府へ戻る時の車内で食べました。ここのパン、かなり美味しかったです。

湯布院を後にし、別府は桜湯へ

桜湯ウェブサイト:https://www.sakurayu.net

今回持っていったモバイルバッテリー

今回の2泊3日の旅にも、Ankerのモバイルバッテリー兼充電器を持って行きました、Anker 733 Power Bankは充電器にもモバイルバッテリーにもなり二刀流の製品で便利に使用しています。ポートもUSB-CとUSB-A両方備えています。筆者はこれ1台で、スマートフォン、Apple Watch、iPad mini、コンパクトデジタルカメラを充電しながら旅行しました。2泊3日くらいであればこれ1台でなんとかなると思います。

1台2役

Anker 733 Power Bank

10000mAh 30W出力モバイルバッテリー

65W出力USB充電器

Amazonリンク

Sponsored Link

Filed Under: Travel 関連タグ:Anker 733 Power Bank, パンとエスプレッソとゆふいんと, モバイルバッテリー, 充電器, 別府, 別府タワー, 大分, 桜湯, 湯布院, 竹瓦温泉

最初のサイドバー

MY PLOFILE

An Explorer:サラリーマンとして働いています。人生100年の時代、何か続けていけることはないか考えた結果、学生の頃から興味のあったブログに情報発信のツールとして取り組んでみようと思い至りました。このブログをとおして少しでも有用な情報を提供できれば幸いです。 Read More…

Your Language

  • English
  • 日本語

Category

  • Apple (20)
  • Apple Watch (5)
  • Book (11)
  • cafe (2)
  • Camera (44)
  • Car (1)
  • Food (4)
  • FUJIFILM (5)
  • Game (1)
  • GoPro MAX (1)
  • iPad (7)
  • iPhone (19)
  • Kindle (2)
  • Life Style (44)
  • Movie (1)
  • Music (14)
  • Nikon D750 (12)
  • Okinawa (5)
  • Others (17)
  • Photography (10)
  • RICOH GR2 (12)
  • SEO (3)
  • snap (19)
  • SONY DSC WX500 (2)
  • Tool (26)
  • Travel (38)
  • WordPress (6)
  • ドローン (1)
  • 散文 (2)
  • 資格 (4)
  • 資産形成 (15)
  • 農業 (3)
© 2025·あねくフォト ~An Explorer~ All Rights Reserved.