• About あねくフォト(An Explorer)
  • Privacy Policy
  • My Photo Book Series
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

あねくフォト ~An Explorer~

Travel Photo Tool Culture Music

  • About あねくフォト(An Explorer)
  • Privacy Policy
  • My Photo Book Series
  • Show Search
Hide Search

はじめてのチェキはこんなに可愛い! instax SQUARE SQ1

2021年6月14日 By anexplorer

Contents

はじめてのチェキはこんなに可愛い! instax SQUARE SQ1

はじめてのチェキはこんなに可愛い! instax SQUARE SQ1
はじめてのチェキはこんなに可愛い! instax SQUARE SQ1

皆様こんにちは。

誕生日に大切な人からとても素敵なインスタントカメラをいただきました。

その名はチェキ instax SQUARE SQ1です。

写ルンです以外でインスタントカメラを所有したことはなく、すごく可愛いインスタントカメラでとてもテンション上がりましたので、このカメラについて書いてみようと思います。

FUJIFILM公式ウェブサイトURL:

https://instax.jp/item/camera/instax-square/sq1/

デジタルカメラよりも一枚の重みが違う

instax SQUARE SQ1は、パシャパシャとスマートフォンやデジタルカメラのように撮れるわけではありません。10枚撮りの物理的な専用フィルムをセットして撮影するインスタントフィルムカメラです。なので、一枚一枚その場で現像して物理的な写真がすぐに手に入ります。デジカメと大きく異なる点はフィルムカメラである点だと思います。今のところ、ここぞというときに取り出して撮影するようにしています。

シャッターボタンを押すと、ウィーンという機械音の後、カメラ上部から写真が出てきます。しばらくすると写真に色が載ってきて、その場で現像されます。この瞬間に、どのような写真になっているか確認ができます。背面液晶はありません!

すごく可愛い外観

ご覧いただいているとおり、山吹色と言いましょうか、オレンジ色で四角い形状がとても可愛いです。余談ですが、山吹色と聞くとドラゴンボールの主人公、孫悟空の道着姿が脳内に浮かびます。

カメラ正面
カメラ正面

シャッターボタンを意図せず間違えて数回押してしまいました

シャッターボタンはこのように、カメラ正面、カメラを構えたときの右側に付いています。

写真の丸い部分がシャッターボタンです。

はじめ構えたときに、間違えて押してしまい、フィルムを3枚意図していない場面で使ってしまいました。慣れるまでは、シャッターボタンを意図していないシーンで間違えて押してしまわないように注意しましょう。

背面液晶はありません

カメラの背面に液晶はありません。

フィルムの枚数を確認することのできる小窓があります。

日頃、液晶画面を見ながらの撮影に慣れっこなので、とても新鮮な気持ちになりました。

背面の枚数チェック小窓
背面の枚数チェック小窓

ファインダーで覗く世界

ファインダーが付いています。

自分の目で見るよりも、広角気味に見えました。

ファインダーを除いて撮ることが、最近とても楽しいです。

FUJIFILM X100Vにも素通しのファインダー(電子にもなりますが)が付いていて、除いていてとても楽しいです。

ファインダー
ファインダー

撮影モードは2つ

撮影モードは二つあります。ON、は普通の広角モード。そしてselfieモードがあります。selfieモードを試してみましたが、ONのモードの方がselfieモードよりも広角に映るため、個人的には自撮りするときもONの通常モードで撮影しています。

モードは簡単に切り替えることができます。

モード切り替え
モード切り替え

レンズの横に鏡がついている

この小さな鏡は、自撮りするときにとても便利です。こういう細かいところに気配りされているところ、親切設計でとても良いと思います。

小さな鏡が付いています
小さな鏡が付いています

どんな写真が撮れているか仕上がりがワクワクするカメラ

当たり前ですが、フィルム写真ですのでパシャっと撮って写真が仕上がるまでどんな写真になっているのかわかりません。このカメラの場合、ポラロイドカメラなのでカメラ屋さんにいかなくてもその場で現像ができるのは、普通のフィルムカメラよりも即時性があると言えるでしょう。でもスマートフォンやデジカメと比べて、どんな写真になっているのか、カメラから排出されたフィルム写真に時間と共に画像が現れてくるのは、見ているとワクワクしてきます。

結論:大切な一枚に使いたくなるカメラです

たとえば誕生日や大切な人との旅行、一人旅でもよいでしょう。物理的な写真を残しておきたい場面で、パシャっと映してフォトブックに貼り付けておくと、時が経って見返したとき、あのときこのカメラで撮っておいて良かったと思える日が訪れるかもしれません。

大切な場面で、大切な一枚のために使いたくなるフィルムカメラ、instax SQUARE SQ1について書いてみました。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Filed Under: Camera, Life Style 関連タグ:FUJIFILM, カメラ, チェキ, フィルムカメラ

最初のサイドバー

Your Language

  • English
  • 日本語

MY PLOFILE

An Explorer:サラリーマンとして働いています。人生100年の時代、何か続けていけることはないか考えた結果、学生の頃から興味のあったブログに情報発信のツールとして取り組んでみようと思い至りました。このブログをとおして少しでも有用な情報を提供できれば幸いです。 Read More…

Facebook
fb-share-icon
Twitter
Tweet
Instagram

twitter

Tweets by AnExplorerPhot1

Category

  • Apple (13)
  • Apple Watch (5)
  • Book (4)
  • cafe (2)
  • Camera (33)
  • Car (1)
  • Food (4)
  • FUJIFILM (5)
  • Game (1)
  • GoPro MAX (1)
  • iPad (6)
  • iPhone (14)
  • Life Style (32)
  • Movie (1)
  • Music (7)
  • Nikon D750 (11)
  • Okinawa (5)
  • Others (14)
  • Photography (7)
  • RICOH GR2 (12)
  • SEO (3)
  • snap (19)
  • SONY DSC WX500 (2)
  • Tool (22)
  • Travel (29)
  • WordPress (6)
  • 散文 (2)
  • 株 (9)
  • 資格 (2)
Trip Around Shuri Castle with FUJIFILM X100V in 2023

(フォトブック)Trip Around Shuri Castle with FUJIFILM X100V in 2023公開しました! みなさまこんにちは。 今回は首里城という沖縄県にある世界遺産に行ってきました。その時 […]

2023年にMacBook Air (11-inch, Early 2014)はまだまだ現役で使用できそうだと思った

2023年にMacBook Air (11-inch, Early 2014)はまだまだ現役で使用できそうだと思った みなさまこんにちは。 今日は、久しぶりに、埃をかぶっていたMacBook Air11インチを取り出して […]

英語力を高める方法を教えて

話題のChatGPTを使ってみたら、凄まじい威力を感じました。 皆さまこんにちは。 最近、ChatGPTという所謂AIの話題について耳にすることが多くなってきたので、実際にアカウント登録して使ってみたらすごく驚いた、とい […]

X100Vで撮る奈良散歩2022年秋(with ノスタルトーンブルー)

  (フォトブック)X100Vで撮る奈良散歩2022年秋(with ノスタルトーンブルー)公開しました! みなさまこんにちは。 奈良に行ってきたのでその時X100Vで撮影した写真をフォトブックにしてみました。 […]

スマートフォンでポッドキャストを聴いてみよう。私のオススメチャンネルトップ4

スマートフォンでポッドキャストを聴いてみよう。私のオススメチャンネルトップ4 弁護士放送 https://bengoshihoso.com 弁護士のヨシカワ氏と、トリカゴ放送の山本氏による法律系の番組です。最近では、ゴー […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:2022年10月の収支記録と資産形成実績 みなさんこんにちは。 今年は1月から、資産形成の実績をプラスして、記録していきたいと思います。 こ […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:2022年9月の収支記録と資産形成実績 みなさんこんにちは。 今年は1月から、資産形成の実績をプラスして、記録していきたいと思います。 この […]

9月は祝日が多いので、1泊2日でどこか行けないか考えてみた

9月は祝日が多いので、1泊2日でどこか一人旅で行けないか考えてみた 皆さまこんにちは。気がつけば中秋の名月も過ぎ、でもまだまだ残暑の残る9月、カレンダーを改めて眺めると祝日が2日あることに気がつきました。 そういうわけで […]

ノスタルトーン ブルーをFUJIFILM X100Vに装着して色々撮ってみた

ノスタルトーン ブルーをFUJIFILM X100Vに装着して色々撮ってみた 皆さまこんにちは。 フィルター使っていますでしょうか。 今日はKenko Tokinaさんのノスタルトーンというフィルターを使用して、数枚写真 […]

ねこ多め、ほとんど猫フォトブック

フォトブック:「ねこ多め、ほぼ猫フォトブック」をkindleに出品しました。 皆さまこんにちは。 Nikon D750で撮りためた猫の写真をピックアップして電子フォトブックにしてKDP(Kindle Direct Pub […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:2022年8月の収支記録と資産形成実績 みなさんこんにちは。 今年は1月から、資産形成の実績をプラスして、記録していきたいと思います。 この […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:2022年7月の収支記録と資産形成実績 みなさんこんにちは。 今年は1月から、資産形成の実績をプラスして、記録していきたいと思います。 この […]

© 2023·あねくフォト ~An Explorer~ All Rights Reserved.