みなさんこんにちは。今回は、東京都青梅市に位置する御岳山の旅館に宿泊しましたので、旅行記として書き留めます。 御岳山と書いて「みたけさん」と読みます。日本には御岳山や御嶽山と書き「おんたけさん」や「みたけさん」と呼ぶ山がいくつかああるようで、本文におきましては、東京都青梅市にある御岳山について記載いたします。その点については、ウィキペディアのページにまとめたものがありましたので、リンクを貼っておきます。 Wiki … [もっと読む...] about 青梅市御岳山での一泊に癒されたときのお話
Camera
沖縄県にあるダム全てに行ってみる
沖縄県のダムに、行ってみよう 皆さまご機嫌よう。 皆さまは「ダム」、お好きでしょうか。日本中にダムはいくつあるかご存知でしょうか。Wikipedia情報だと「ダム」の定義がいくつかあるようで、なんでも2000〜3000くらいのダムがあるようです。思ったよりも多いですね。 現在、日本におけるダムの総数は完成・施工中を合わせたものとして2つの統計がある。一つは財団法人日本ダム協会が集計したもので完成2,699箇所、施工中193箇所の合計2,892箇所。もう一つは社団法人日本大ダム会議が国際大ダム会議ダム台帳・文書委員会に提出した3,045箇所である。何れが正しいかは不明であるが日本においては約3,000箇所のダムが建設されていると推測される。 引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/日本のダム ということで、人生 … [もっと読む...] about 沖縄県にあるダム全てに行ってみる
今更だけどRICOH GR2について:About RICOH GH2
今更ですが、RICOH GR2について書きます みなさんこんにちは。 Hello Everyone! 2019年3月下旬にGR3が発売されたばかりですが、約2年ほど前からRICOH GR2を使用しているので、今回はGR2について書いてみようと思います。 RICOH GR3 has just been released on March, I'm writing about RICOH GR2. I have been using RICOH GR2 in the past two years or so. It is so nice camera! 参考リンク(RICOH公式サイトにジャンプします):Refference HP RICOH GR2 and 3 RICOH GR3 RICOH … [もっと読む...] about 今更だけどRICOH GR2について:About RICOH GH2
博多から北九州へぶらり旅:From Hakata to North of Kyusyu
I bring Sony WX500, Nikon D750 and RICOH GR2 for this travel. I thought that it might be better to bring small camera for journey. Small, light camera which have zooming function could cover my desire for my purpose. If someone said you can buy a new camera within ¥100,000, I'd like to Canon G1X mark3. This bridge is cold "Kanmon Bridge". It is famous bridge in Japan. Really … [もっと読む...] about 博多から北九州へぶらり旅:From Hakata to North of Kyusyu
夜の海
時間を切り取ることのできるツール カメラにはそういう魅力もあると思う。 時間という概念 過去 現在 未来 相対性理論 ものすごいスピードで動く人は、ものすごくゆっくり動く人に比べて時間の進み方が遅くなるらしい。 だから未来に行くことは可能なように思えたりする。 カメラのシャッターを開けて光を集め、一定の時間を記録すること その一枚に込めたいものが、世界には転がっているんだと思う … [もっと読む...] about 夜の海