一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:3月の収支記録
みなさんこんにちは。
この世の中に、一体どれほどの人が、自分の人生において夢を叶えるために実直にひたむきに夢に向かって努力できているのでしょうか。一般的に、お金を稼ぐために働き、その日1日を暮らすために働き、そうこうしているうちに1日が終わり、自分の叶えたい夢について考えることもなく眠りにつく人が大半なのではないでしょうか。
そんな中、私はある一札の本を読みました。その本はグラントサバティエ氏(Grant Sabatier)の書いたファイナンシャルフリーダムについての本でした。グラント氏は30歳で最近巷で言われている FIRE(Financial Independence Retirement Early)と言う考え方を実現させた人です。この考え方を知って私は30代前半にしてこのFIREと言う考え方を実現させるために実行しようと思いつきました。そのためにはまずどうすれば達成できるのか、そのことについて考えていかないといけないと感じ、このような記事を書こうと思いました。記事は日記風に、作業記録的な意味合いを含む形で書いていければと思います。
グラントサバティエ氏について少し触れておくと、彼は20代のころに努めていた会社をクビになり、その後自分でお金について勉強し、学び、30代前半でファイナンシャルから自由になった人です。
私が読んだグラントさんの書籍をまず紹介したいと思います。
その書籍は、Financial Freedom(Amazonリンク:https://amzn.to/2Jt5Jid)という本です。気になる人はKindleで無料サンプルを読むことができるので、リンク先からダウンロードして読んでみることをおすすめします。サンプルにもかかわらず、結構な分量、チャプター3の途中まで読むことができます。
それから、グラントが運営しているMILLENNIAL MONEYというブログも参考になると思います。
MILLENNIAL MONEY:https://millennialmoney.com
私の現在の収入と支出をこのまま続けていると、60歳を過ぎても本当にやりたいことでもない仕事をし続けなければならないと感じています。なのでまずは、収支を徹底的に見直すことが必要なんだと思います。
貯金をするためのグラント氏のMILLENIAL MONEYに、貯蓄をするにあたり重要な5つのステップ(5 steps tostart saving)という記事があるのを見つけて読んでみました。
第1のステップに、「先延ばしにするな。今日からはじめよう。」的な趣旨の事が書いてあったので、できることから、具体的には1年後、3年後、5年後に自分の資産がどうなっていたいのか、考えてみようと思います。
実現できるかどうかは兎も角、出来るだけ早い段階で1億円の資産を築きたい。あくまで理想ではある。でも目指してみる自由はあると思います。
2020年11月現在、楽天証券の口座にある総資産は約30万円なので、この金額をスタートに、増やしていこうと思います。
まずは現状把握のため、食費を除いた月の固定費から計算してみました。
家賃 |
57,700 |
スマホ通信費 |
12,000 |
実家付近の駐車場代 |
4,000 |
実家のインターネット |
5,700 |
Netflix |
1,320 |
Amazonプライム |
500 |
ガソリン代 |
12,000 |
サーバー代 |
1,100 |
Adobe |
1,100 |
iCloud |
400 |
電気 |
4,000 |
ガス |
4,000 |
水道 |
4,000 |
音楽教室 |
5,000 |
Amazonクレジットカード分割払い代金 |
10,000 |
この固定費に加え、ネットショッピングで分割払いで購入した品物に対する支払いが10,000あるとします。(見直して気付きました。ほんとうは気づいていましたが忘れていました。分割払いは決してすべきではありません。)
上記の表にある通り、食費を除く固定費の合計金額はおよそ12万3千円。
このように表にしてみると、意外に固定費がかさんでいることがわかりました。
毎月の手取りが約20万円の小生は、毎月5万円を資産形成に充てたいと考えているため、これらの固定費をなるべく最小限に抑えなければならないように思います。
以前から少しずつ読んでいた『バビロンの大富豪 繁栄と富と幸福はいかにして築かれるのか』ジョージ・S・クレイソン著を読み終えました。この本に書かれていることは古代バビロニアに生活していた人々についてですが、現代社会においても通ずるところがあるように思います。2020/12/18現在、Amazonプライム会員は無料でこの本をKindleで読むことができるようです。物語としても読める本です。一読をおすすめします。
sponsored link
まずは、この本で一貫して述べられている「収入の10分の1は自分のために取っておく」ことを徹底して行おうと思います。本書の後半で借金を返すために収入の10分の7で生活し、残りの10分の1を自分のために、残りの10分の2を借金返済に当てるストーリーが書かれています。10分の1、取っておくことが染み付いたあと、10分の7の法則を試したいと思います。
Contents
- 1 らくらく積立シュミレーションで10年で1億円築くために必要な毎月の積立額を計算してみました
- 2 2021/03/01
- 3 2021/03/02(パーフェクトデー)
- 4 2021/03/03
- 5 2021/03/04
- 6 2021/03/05
- 7 2021/03/06
- 8 2021/03/07
- 9 2021/03/08(パーフェクトデー)
- 10 2021/03/09
- 11 2021/03/10
- 12 2021/03/11
- 13 2021/03/12
- 14 2021/03/13
- 15 2021/03/14
- 16 2021/03/15
- 17 2021/03/16
- 18 2021/03/17
- 19 2021/03/18
- 20 2021/03/19
- 21 2021/03/20
- 22 2021/03/21
- 23 2021/03/22
- 24 2021/03/23
- 25 2021/03/24
- 26 2021/03/25
- 27 2021/03/26
- 28 2021/03/27
- 29 2021/03/28
- 30 2021/03/29
- 31 2021/03/30
- 32 2021/03/31
- 33 今月の資産形成
- 34 年間の資産形成
らくらく積立シュミレーションで10年で1億円築くために必要な毎月の積立額を計算してみました
1億円の資産を10年で築くために必要な毎月の積立額を、楽天証券の積立かんたんシュミレーションを使用して出してみました。
積立の設定条件は以下のとおりです。
最終積立金額:1億円
積立期間:10年0ヶ月
リターン:4%
上記の条件で計算してみたところ、目標額を達成するためには、毎月679,118円の積立が必要とのこと。私の毎月の収入を全額投入しても全く足りない金額がシュミレーションによって弾き出されました。
この金額を見て、完全に無理ゲーではないか、と実感せざるをえませんでした。そして、1億円という金額の巨額さを、身をもって知ることができました。現実的ではないこの数字に、どうすれば少しでも近づくことができるのか…。考えて戦略を練り実験実践していく次第です。
2021/03/01
今日から3月。先月は資産形成にあてる毎月の目標額5万円を達成することができましたので、今月も最低5万円は堅実に資産形成に充てていくべく、気を緩めずにいこうと思います。
本日の支出を記録します。
電子マネーチャージ:500円
Amazon:1,800円
計:2,300円
2021年も早くも3月に突入しました。月日の経つのは本当に早いものです。人生100年時代ということですが、100歳と言わずとも60歳、70歳はあっという間に来てしまう気がしています。40歳になるまでのこの先10年間、どのように過ごしていけば幸せな未来を描くことができるのか…。自分なりの答え、答えがあるのかもわからない状態なのですが、手探り手探り、探していこうと思います。
久しぶりに定時で仕事を上がることができたので、帰り際にとあるカフェで物思いに耽ってみました。するとこれまた久しぶりに物欲が湧いてきました。何に対する物欲なのかと言いますと、Apple pencilに対する物欲です。IoTが進む今日、もしかすると物質的な手帳を持たず、スマートフォンやタブレット端末を手帳として使用している人も多いかと思います。私は紙の手帳が好きで、数年前からA6サイズの手帳を使用しています。自分の連想思考を視覚化することに使ったり、年間のスケジュールをなんとなく考えたりすることに使っているのですが、どうもA6サイズだと少し小さいかな、と感じ、愛用しているiPad ProにApple pencilでメモ書き的なことをして代用できないかな、と思ったことがきっかけで物欲が生まれました。Apple pencil、どうなんでしょうか。A 4サイズの手帳を調達すれば2,000円くらいで済む話、Apple Pencilとなると第二世代で10,000円を超えてくるので、頻繁に使用するわけでもなさそうということになるとコスパは悪いのかなと…。2週間ほどこの物欲が続けば、購入を真剣に考えることになるかもしれません。
ということで、少し考えてみた結果、このスタイラスペンをAmazonでポチってみました。今週届くということで、楽しみです。届いたらレビューしてみたいと思います。
そして家に帰ってYouTubeを見ていたら、本要約チャンネルで衝撃的な内容の動画がアップされていました。それが以下の動画です。タイトルだけでもかなりの衝撃です。失われた30年と言われる平成を引き合いに、かつてジャパンアズナンバーワンと呼ばれていた頃の日本はすでになく、日本は今後どんどん競争力がなくなっていくという暗い内容でした。たしかにデータに基づいてそのように言われると、説得力があります。
令和もすでに3年。これからどのように日本で立ち回っていけば良いのか、実際に本も読んでみたくなる動画の内容でした。
2021/03/02(パーフェクトデー)
今日は0円生活できました。
明日はそうはいかないと思いますが、できれば1,000円以内に抑えたいと思います。
トータル:2,300円
2021/03/03
本日の支出を記録します。
スーパーマーケット:2,000円
トータル:4,300円
ひな祭りでしたが、全く実感のない三月三日でした。
年度末、乗り越えることができるだろうか。
最近メルカリに出品したものが結構売れていて嬉しいです。
2021/03/04
コンビニ:800円、電子マネー:1,000円、ガソリン:2,000円
計:3,800円
トータル:13,100円
2021/03/05
スーパーマーケット:2,250円
トータル:15,350円
2021/03/06
映画:2,500円、パン屋さん:500円、夕飯:1,000円
計:4,000円
トータル:19,350円
2021/03/07
ファストフード:500円、ガソリン:2,000円、スーパー:1,300円
計:3,800円
トータル:23,150円
2021/03/08(パーフェクトデー)
本日の支出:0円
トータル:23,150円
2021/03/09
電子マネーチャージ:500円
トータル:23,650円
2021/03/10
スーパー:1,480円
トータル:25,130円
2021/03/11
ガソリン:3,000円
トータル:28,130円
2021/03/12
花:550円、夕飯:1,750円、アプリ980円、スーパー:2,320円
計:5,600円
トータル:33,730円
2021/03/13
お昼:7,260円、空気清浄機:20,800円、ギフト:1,500円、夕飯:500円、朝飯:300円
計:30,360円
トータル:64,090円
2021/03/14
スーパー:2,480円、ネットコンテンツ:880円、Amazon:1,400円、カー用品:3,480円、手帳:1,980円、薬局800円
計:11,020円
トータル:75,110円
今日は魔が差してしまいました。
すでに先月のトータルを超えてしまいました。これから月末まで節約節約です。でも今日の出費は、とても有意義な出費となりました。
2021/03/15
ガソリン:3,000円、電子マネーチャージ:1,300円
計:4,300円
トータル:79,410円
2021/03/16
本日の支出を記録します。
電子マネーチャージ:500円
トータル:79,910円
以下、思ったことです。
収入を上げないとFIREは難しい。FIREのEはearlyのE。コツコツと月5万円を資産形成していけば、何度も書くようですが、単純計算で年間60万円、10年間で600万円、20年間で1,200万円。これではFIREの概念を達成する前に、Earlyの文字が月日の経過とともに霞んでしまいます。したがって、収入のアップを図る必要があることを最近実感しています。今月に至っては、毎月の目標値である5万円を資産形成に充てることも難しいような気がします。
収入アップにつながる何かを真剣に探さなくてはいけない時期に来ているような気がしています。
最近気になっているのは、KDP(Kindle Direct Publishing)です。撮りためた写真を編集して、写真集にしてみようか。それにしても、何かテーマを決めなくてはと感じています。
2021/03/17
Apple製品:8,000円
トータル:87,910円
2021/03/18
モス:600円
トータル:87,510円
2021/03/19
電子マネーチャージ:700円
トータル:88,210円
2021/03/20
洗車:800円、ガソリン:2,000円、スタジオ代:1,000円、薬局:800円
計:4,600円
トータル:92,810円
2021/03/21
スーパー:2,250円
トータル:95,060円
2021/03/22
スーパー:2,320円
トータル:97,380円
2021/03/23
モス:680円
トータル:98,060円
2021/03/24
ガソリン:3,000円
トータル:101,060円
2021/03/25
電子マネーチャージ:1,000円
トータル102,060円
2021/03/26
パン:220円、ディナー:1,500円、スタバ:400円
計:2,120円
トータル:104,180円
2021/03/27
靴:7,000円、ランチ:1,000円、フォトブック:1,050円
計:9,050円
トータル:113,230円
2021/03/28
スーパー:2,950円、電子マネーチャージ:1,000円
計:3,950円
トータル:122,280円
新年度に向けて仕事着を新調しなければならず、もう少し出費がありそうです。今月は固定費を除いた出費が先月の倍かかっており、反省点の多い月になりそうです。
原因は、iPhoneケース、空気清浄加湿器、靴、このあたりの購入が出費に直結していることが主な原因になっていると思います。これらは長らく使用するものなので…、ということで自分を正当化していますが、来月は大きな買い物はせずに、最低でも上限8万円を目標に過ごしていきたいです。
今週木曜日から新年度、環境ががらりと変わる社会人のかた、学生さんなど、いらっしゃると思います。
気負いせず、徐々に慣らしていければと思います。1週間、元気に行ってきます!
2021/03/29
10260シャツ 3870円菓子折り エンダー1100円 コンビニ600
計:15,830円
トータル:138,110円
2021/03/30
電子マネーチャージ:200 美容6000
計:6,200円
トータル:144,380円
2021/03/31
ほっともっと590円
トータル:144,970円
今月の資産形成
今月の資産形成額を記録していきます。月末まで随時、記録します。
仮想通貨:3,000円
投資信託:18,700円
銀行貯金:42,700円
米国株式:約5,600円
計: 70,000円
年間の資産形成
仮想通貨:18,000円
投資信託:45,360円
銀行預金:72,700円
米国株式:24,200円
トータル:160,260円
3ヶ月で16万円、これを多いと考えるか、少ないと考えるか、FIREするには少なすぎる気がします。
でも先月よりも多く資産に充てることができたことは全身したと考えて良さそうです。