• About あねくフォト(An Explorer)
  • Privacy Policy
  • My Photo Book Series
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

あねくフォト ~An Explorer~

Travel Photo Tool Culture Music

  • About あねくフォト(An Explorer)
  • Privacy Policy
  • My Photo Book Series
  • Show Search
Hide Search

年々、邦楽を聴くことへの好奇心が薄れてきているこの頃良いと思った楽曲たち Part3

2024年1月2日 By anexplorer

年々、邦楽を聴くことへの好奇心が薄れてきているこの頃良いと思った楽曲たち
年々、邦楽を聴くことへの好奇心が薄れてきているこの頃良いと思った楽曲たち2

年々、邦楽を聴くことへの好奇心が薄れてきているこの頃良いと思った楽曲たちPart 3

皆様こんにちは。筆者は30代になってから、年々、好奇心の衰えを感じています。若いって、若いために大変なこともたくさんあるけれど、若いことはそれだけで良いことだと思います。若者には、青春を、その時間を自分そのもののように大事にして欲しいです。

音楽に対する好奇心、筆者は物心ついた時から音楽を聴くことが大好きでした。今ももちろん好きであることに変わりはありませんが、最盛期、中学生から大学生の頃に比べると、だいぶ好奇心が薄れてきたように感じているのです。

そんな中、最近聴いてこれは良いな、と思った楽曲たち、今回は邦楽に限りますが、書いてみようと思います。

Mrs. GREEN APPLE ANTENA

ANTENAというタイトルは、筆者にとってこれまでスーパーカーのANTENAだったのですが、Mrs. GREEN APPLEは良い意味で筆者のなかのANTENAを上書きしてくれました。筆者はMrs. GREEN APPLEのアルバムをちゃんと聴くのははじめてで、これまでは「青と夏」や「点描の唄」を時々聴きたくなって聴くくらいの視聴者です。

このアルバムに興味関心を抱いたきっかけは、日本レコード大賞に彼らが出演して歌っていた「ケセラセラ」が大賞に選ばれたからです。

TBSテレビウェブサイト

https://www.tbs.co.jp/recordaward/

なんだか良いなと思ってしまったのです。キラキラしていてこれまで敬遠していたのですが、ちゃんとアルバム全曲をはじめから聴いてみましたら、なかなか良くてお正月休みはANTENAばかり聴いていました。

なにが良いのかを言語化するのは少し難しいのですが、書いてみることにします。

大森氏の歌唱力はやっぱり良いと思います。そして歌詞は、勇気をくれる、自己肯定感を高めてくれる歌詞が多いような気がします。「私は最強」ってなかなか自分では断言できない、言い切れないような気がします。Soranjiの「我らは尊い」という歌詞も良いと思いました。

元気になれるアルバム

ANTENNA (通常盤) Mrs.GREEN APPLE

自己肯定感アップ

歌詞の良さ

歌唱力の良さ

Amazonリンク

Sponsored Link

羊文学 ハイウェイ

羊文学さんのハイウェイは、メジャーデビュー前EP、「オレンジチョコレートハウスまでの道のり」のファーストトラックに収録されている曲です。ストーリー仕立てになっているプロモーションビデオに見入ってしまいました。夜の街並みをドライブするときにピッタリの曲だと思いました。塩谷さんのギターの歪み感や、ゆりかさんとフクダヒロアさんのコーラスには美しさがあって好きなバンドのひとつです。

脱線しますがハイウェイといえば、くるりのハイウェイも大好きです。車と音楽って関連性高いと思うのです。素敵なドライブには素敵な音楽があると思うんです。

羊文学のハイウェイも、そんな音楽の一つです。

随分と長く 僕ら走ってきたけど

歌詞の始まり方も惹き込まれる走り出しです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

最近、昔のように音楽を聴いて鳥肌が立つことが少なくなってきているのですが、これからも素敵な音楽に出会えるように、これからも音楽を聴き続けていこうと思います。

Filed Under: Music 関連タグ:ANTENA, Mrs. GREEN APPLE, ハイウェイ, 羊文学

最初のサイドバー

MY PLOFILE

An Explorer:サラリーマンとして働いています。人生100年の時代、何か続けていけることはないか考えた結果、学生の頃から興味のあったブログに情報発信のツールとして取り組んでみようと思い至りました。このブログをとおして少しでも有用な情報を提供できれば幸いです。 Read More…

Your Language

  • English
  • 日本語

Category

  • Apple (20)
  • Apple Watch (5)
  • Book (11)
  • cafe (2)
  • Camera (44)
  • Car (1)
  • Food (4)
  • FUJIFILM (5)
  • Game (1)
  • GoPro MAX (1)
  • iPad (7)
  • iPhone (19)
  • Kindle (2)
  • Life Style (44)
  • Movie (1)
  • Music (14)
  • Nikon D750 (12)
  • Okinawa (5)
  • Others (17)
  • Photography (10)
  • RICOH GR2 (12)
  • SEO (3)
  • snap (19)
  • SONY DSC WX500 (2)
  • Tool (26)
  • Travel (38)
  • WordPress (6)
  • ドローン (1)
  • 散文 (2)
  • 資格 (4)
  • 資産形成 (15)
  • 農業 (3)
空が癒す

  (フォトブック)空が癒す リリースしました みなさまこんにちは。 2025年の1作目となるフォトブックをAmazon Kindleストアにリリースしました。 移ろう空の表情を、一枚一枚そっとすくいとった写真 […]

RICOH GR IIで撮影した写真をいくつか載せてみる

RICOH GR IIで撮影した写真をいくつか載せてみる 皆さんこんにちは。 ギズモードさんからGR IVの噂が出ていたので、筆者が現在所有しているGR IIで撮影した写真を数枚載せてみようと思います。 待ってました!リ […]

(読書感想)仕事選びのアートとサイエンス-山口周(光文社新書)

皆さんこんにちは。 今日は、山口周氏の著書『仕事選びのアートとサイエンス 』を読み、私の持っていた根本的な常識や概念が覆される内容を含んでいたので、感じたことを書いてみようと思います。 まだ完全に飲み込めているわけではあ […]

年々、邦楽を聴くことへの好奇心が薄れてきているこの頃良いと思った楽曲たち

年々、邦楽を聴くことへの好奇心が薄れてきているこの頃良いと思った楽曲たちPart 5 皆様こんにちは。筆者は30代になってから、年々、好奇心の衰えを感じています。若いって、若いために大変なこともたくさんあるけれど、若いこ […]

Galaxy z fold 3 5Gバッテリーが過放電で充電できなくなりました→ワイヤレス充電で解決

おはようございます。あねくです。 今日は、Samsungの折りたたみスマートフォンGalaxy Z fold 3が過放電の状態になり、有線充電を試みるもcheck battery表示がなされ充電できなくなってしまったこと […]

年々、邦楽を聴くことへの好奇心が薄れてきているこの頃良いと思った楽曲たち

年々、邦楽を聴くことへの好奇心が薄れてきているこの頃良いと思った楽曲たちPart 4 皆様こんにちは。筆者は30代になってから、年々、好奇心の衰えを感じています。若いって、若いために大変なこともたくさんあるけれど、若いこ […]

私的、理想的な一日のルーティーンを考えてみたらこうなった。

私的、理想的な一日のルーティーンを考えてみたらこうなった。 皆様こんにちは。 少しゆっくりする時間ができたので、筆者にとってどのような一日のルーティーンが最適に生活できるのか、できそうなのか、身体にあっているのかといった […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

【250万円達成】一般サラリーマン(30代前半)の資産運用記録:2024年7月〜9月の収支記録 皆さまこんにちは。 本業が多忙を極めており収支記録を行うことができていませんでした。 記録できていなかった期間、2024年3 […]

iPhone15 Pro Maxを旅先に持って行ったら、一眼レフを鞄から出すのが億劫になってしまった

iPhone15 Pro Maxを旅先に持って行ったら、一眼レフを鞄から出すのが億劫になってしまった みなさんこんにちは。ようやく少しずつ涼しくなってきました。秋は散歩が気持ちよく、どこか出かけるには最適な季節なのではな […]

note「も」はじめてみました

note「も」はじめてみました 皆さまこんにちは。今回は、5年ほど前から気になっては手が出せずにいたnoteにユーザ登録して自己紹介記事をひとつ書きましたので、このブログにも記録しておこうと思います。 基本的にはnote […]

固定費を見直した方がよいのではないかと思い、見直してみる

固定費を見直した方がよいのではないかと思い、見直してみる 皆さまこんにちは。30代も中盤に差し掛かり、なんとなく将来の不安が脳裏にこびりついていることが気がかりで、それはなぜだろうと考えた結果、将来のお金事情ではないかと […]

怪獣8号に嵌っています

怪獣8号に嵌っています 皆さまこんにちは。 30代の男性である筆者ですが、怪獣8号という漫画に嵌ってしまいました。皆さまはご存知でしょうか。 もしかしたらAmazonプライムビデオやNetflixでアニメをご覧になった方 […]

© 2025·あねくフォト ~An Explorer~ All Rights Reserved.