皆さんこんにちは。 今日は、山口周氏の著書『仕事選びのアートとサイエンス 』を読み、私の持っていた根本的な常識や概念が覆される内容を含んでいたので、感じたことを書いてみようと思います。 まだ完全に飲み込めているわけではありませんが、私の認識を180度ひっくり返す可能性を秘めている一節をいくつか引用しながら書いてみようと思います。 本書を読んでみようと思ったのは なんとなく自分のキャリア形成について長い間不安を感じていて、数年前に『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」~』 … [もっと読む...] about (読書感想)仕事選びのアートとサイエンス – 山口周(光文社新書)
仕事
事務的な仕事の半分は、ほんとうに10年後は人間の代わりにAIが担っているかもしれないと思った話。
事務的な仕事の半分は、ほんとうに10年後は人間の代わりにAIが担っているかもしれないと思った話。 みなさんこんにちは。 今回は、久しぶりにBBCニュースの記事を読んでいると大変興味深い記事を見つけたので、思ったことを書き留めておこうと思います。 出典はこちら。BBCニュースのウェブサイトのURLです。 Robot Bores: AI-powered awkward first date URL: … [もっと読む...] about 事務的な仕事の半分は、ほんとうに10年後は人間の代わりにAIが担っているかもしれないと思った話。