• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • About あねくフォト(An Explorer)
  • Privacy Policy
  • My Photo Book Series

あねくフォト ~An Explorer~

Travel Photo Tool Culture Music

  • About あねくフォト(An Explorer)
  • Privacy Policy
  • My Photo Book Series

iPad mini 6を購入したらiPad Pro11インチの使用時間が激減しました。

2023年11月3日 By anexplorer

iPad mini 6を購入したらiPad Pro 11インチの使用時間が激減しました。
iPad mini 6を購入したらiPad Pro 11インチの使用時間が激減しました。

iPad mini 6を購入したらiPad Pro 11インチの使用時間が激減しました。

皆さまこんにちは。今回は、iPad mini 6を購入して3ヶ月ほど経ちましたので、使用感などを書いてみようと思います。結論から申しますと、これまで使用していたiPad Pro 11インチは売却しても良いかもしれないと思うほど、iPad Pro 11インチの使用頻度が減ってしまいました。

Contents

  • 1 読書に最適です
  • 2 仕事でも使えそう
  • 3 片手で持って読書することができます
  • 4 軽いです。小さなカバンにも入ります
  • 5 Kindle Paperwhiteとのサイズ比較
  • 6 iPad Pro 11インチでできるほとんどのことはiPad mini 6で行えます
  • 7 ケースはApple純正のiPad mini(第6世代)用Smart Folio – ブラックを装着しています
  • 8 指紋認証は便利だがフェイスIDがあればさらに良かったと思います
  • 9 ゼリースクロール現象は気にならない
  • 10 まとめ:良い買い物をしました

読書に最適です

漫画を除いてひと月に約5冊は本を読破できている筆者は、おそらく活字中毒と自称できるくらいには読書が好きなので、iPad mini 6の購入はとても良い結果となりました。カフェでもスペースを取りませんし、読書で気になった箇所を書き留めておくためのメモアプリもすぐ起動することができる、素晴らしい端末だと思います。筆者はiPhoneをメインのスマートフォンとして使用しており、テザリングをすればiPad mini 6でkindleストアから直接気になる電子書籍を購入し、その場で読むことができます。

また、新聞アプリで紙面記事を読む際にも、ピンチして文字を拡大する必要はありますが、iPhoneに比べると遥かに読みやすいです。

仕事でも使えそう

Office365をサブスクリプションしていれば、WordもExcelもPowerPointもiPad miniで編集が可能になります。WindowsのPCで行えるOfficeアプリの全ての機能を使うことはできませんが、ある程度の範囲内で仕事でも使用することはできると思いました。

片手で持って読書することができます

Kindle Paperwhiteの方がiPad mini 6よりも軽いので、片手で読書をするとき腕に負担が少ないのはKindle Paperwhiteになりますが、iPad Pro 11インチを片手で持って読書となるとそうはいきません。一方、筆者の場合はiPad mini 6は片手でも問題なく読書することができました。

iPad mini 6の片手ホールド
iPad mini 6の片手ホールド(iPhone 12 Pro Maxで撮影)

軽いです。小さなカバンにも入ります

普段軽く外出する時に愛用しているPeak Design ピークデザイン エブリデイ スリング 6Lのような、小さめのバッグにも難なく収納することができます。

以前から使用しているiPad Pro 11インチには、普段スマートキーボードフォリオを装着していることもあり、片手で持って読書するには重たすぎます。スマートキーボードフォリオを装着していなくても、片手でiPad Pro 11インチをホールドしてブラウズや読書をするのは骨が折れるでしょう。

Peak Design 6Lのスリングバッグにも入ります
Peak Design 6Lのスリングバッグにも入ります


Sponsored Link

一方、iPad mini 6は片手でもある程度操作でき、ホールドもしやすいです。

Kindle Paperwhiteとのサイズ比較

iPad mini 6とKindle Paperwhiteとのサイズ比較は、一回りiPad mini 6の方が大きいサイズ感です。重量も少し、Kindle Paperwhiteの方が軽く感じます。

iPad mini 6とKindle Paperwhiteとのサイズ比較
iPad mini 6とKindle Paperwhiteとのサイズ比較

iPad Pro 11インチでできるほとんどのことはiPad mini 6で行えます

動画編集はiOSの写真アプリの他に、lumafusionというアプリを使用していますが、それほど重い作業をしていないためか、サクサク動きます。AdobeアプリのPhotoshopアプリやLightroomは問題なくサクサク使用できています。ウェブのブラウジングは言わずもがな、バッテリー持ちはやはり11インチのiPadに劣りますが、モバイルバッテリーを常に携帯しているので問題ありません。

やはり唯一無二のサイズ感に勝るものなし、と感じています。

ケースはApple純正のiPad mini(第6世代)用Smart Folio – ブラックを装着しています

ケースは、少し価格が高いのですが、純正のスマートフォリオを使用しています。Amazonなどでもっと安いケースが販売されていますが、経験上なんだかんだで純正のケースを使用した時の方が満足度が高いため、長期に渡り使用するデバイスなので、今回もApple純正のケースにしました。ただ、今回カラーをブラックにしたのですが、思ったよりホコリが目立つので、イングリッシュラベンダーや思い切ってエレクトリックオレンジのような、よりカラフルなカラーにすればよかったと少し後悔しています。

(参考ウェブサイト)Apple公式ウェブサイト:iPad mini(第6世代)用Smart Folio

https://www.apple.com/jp/shop/product/MM6K3FE/A/ipad-mini第6世代用smart-folio-ダークチェリー?fnode=da493bc094c96af0e11a28e30e0aefe8ae49fbe8a4520baf63d678b4cf1f60f49203ed45a143536c058e67c87a6772ff84010816dd9152b9d13e6dc9bac789c2ba67f1a4c72de31cfca77defcdd111b54e1ce5760143c49837fb6c89eae7a1d667b535fb70cc5865fa148c5f77a4ae8e


Sponsored Link

Sponsored Link

Sponsored Link

指紋認証は便利だがフェイスIDがあればさらに良かったと思います

iPad mini 6は指紋認証でロック解除を行います。フェイスID機能は非搭載のため、iPhoneでフェイスIDに慣れ親しんでしまった筆者にとってはiPad mini 6にもフェイスIDも搭載していれば、さらに使い勝手の良いデバイスになっただろうと思っています。

ゼリースクロール現象は気にならない

現在半年ほど使用してみての感想となりますが、巷で言われているゼリースクロール現象について、筆者は全くと言ってよいくらい気になりません。ウェブブラウジングもPDFの閲覧やWord編集などの文書作成も問題なく満足に使用できています。

まとめ:良い買い物をしました

iPad mini 6を購入してから、iPadのメイン機はiPad mini 6になりました。iPadの使用頻度を比率で言うとmini6が9、Pro 11インチが1くらいの頻度でiPad mini 6を使用しています。デザイン、手軽さ、サイズ感、性能、どれをとっても、良い買い物をしたと実感しています。

これからも末長く、使用していきたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Filed Under: Apple, iPad 関連タグ:Apple, ipad mini 6, iPad Pro, kindle Paperwhite

最初のサイドバー

MY PLOFILE

An Explorer:サラリーマンとして働いています。人生100年の時代、何か続けていけることはないか考えた結果、学生の頃から興味のあったブログに情報発信のツールとして取り組んでみようと思い至りました。このブログをとおして少しでも有用な情報を提供できれば幸いです。 Read More…

Your Language

  • English
  • 日本語

Category

  • Apple (20)
  • Apple Watch (5)
  • Book (11)
  • cafe (2)
  • Camera (44)
  • Car (1)
  • Food (4)
  • FUJIFILM (5)
  • Game (1)
  • GoPro MAX (1)
  • iPad (7)
  • iPhone (19)
  • Kindle (2)
  • Life Style (44)
  • Movie (1)
  • Music (14)
  • Nikon D750 (12)
  • Okinawa (5)
  • Others (17)
  • Photography (10)
  • RICOH GR2 (12)
  • SEO (3)
  • snap (19)
  • SONY DSC WX500 (2)
  • Tool (26)
  • Travel (38)
  • WordPress (6)
  • ドローン (1)
  • 散文 (2)
  • 資格 (4)
  • 資産形成 (15)
  • 農業 (3)
© 2025·あねくフォト ~An Explorer~ All Rights Reserved.