• About An Explorer
  • Privacy Policy
  • My Photo Book Series
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

あねくフォト ~An Explorer~

Travel Photo Tool Culture Music

  • About An Explorer
  • Privacy Policy
  • My Photo Book Series
  • Show Search
Hide Search

Calum Graham – Waiting

2019年12月7日 By anexplorer コメントを書く

みなさまこんにちは。

今回は、CandyRatレコードの所属アーティストCalum GrahamのWaitingという曲を紹介します。

clam graham - waiting
clam graham – waiting

LINK: CandyRat Records

Don RossやAndy Mckeeなど、かなりの手練れたギタリストを多数かかえているCandyRatですが、なかでも久しぶりにいい感じだと思える一曲に出会う事ができました。

LINK:Calum Graham – waiting

このwaitingという曲は、2パターンあり、私がはじめて見たのはDon Rossと二人で演奏している動画でした。

しかし今年になってから、YouTubeのCandyRatのチャンネルに、Calum Grahamのソロバージョンがアップされました。

ソロでこの厚みのある音を表現することができるなら是非ともタブ譜を手に入れたい!と強く思い、はじめてCandyRatのホームページからタブ譜を購入しました。

決済画面でPayPalというシステムが使えるらしいことを知ったので、これまたはじめてPayPalというシステムを利用しての購入となりました。

PayPalについても、どこかで書こうと思います。というのも、支払いだけでなく、支払いの受け取りもできるらしいのです。

脱線してしまいましたが、今回購入したパックは、タブ譜だけでなくMP3の音源もセットになっていました。

iPadでは、Textasticというコーディングアプリでzipファイルを解凍し、PDFファイルとして見る事ができたので、紙に印刷しなくてもiPadの画面に表示させて利用することができます。

MP3の音源も購入内容に含まれていましたので、これもiPadで再生する事ができます。

Watingという曲は、Phoenix Risingというアルバムに収録されています。まだ収録曲全てを聴いたことはないため、通勤時間などに全曲とおして聴いてみようと思います。

一度彼にFacebookでメッセージを送ってみたところ、返事が帰ってきたこともあり、ファンサービスの良いアーティストであることが伺えます。

技量が足りないことは明らかですが、私もCandyRatに入れるくらいギターうまくなりたいなあ、と思いつつ、買ったタブ譜を見ながら良い時間がこの先数日は過ごせるような気がします。

waiting、誰かを待つ、待っている曲なのでしょうか。

歌詞が無いのでリードから想像するしかないのですが。

ちなみに、この曲はオープンチューニングでは弾く事ができず、変則チューニングを使用しています。

ギターを後3本くらいあったら、オープンチューニングと、Andy Mckee用と、その他で使い分け(チューニングしなくてもいいように)できるんだけどなあ。

中古のギターをもう一本購入しようか考え中の、今日この頃です。

練習中の感じを動画にしてみましたので、お耳汚しになるかもしれませんがよければご覧いただければと思います。

Filed Under: Music 関連タグ:calum graham, candyrat, guitar

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

Your Language

  • English
  • 日本語

MY PLOFILE

An Explorer:サラリーマンとして働いています。人生100年の時代、何か続けていけることはないか考えた結果、学生の頃から興味のあったブログに情報発信のツールとして取り組んでみようと思い至りました。このブログをとおして少しでも有用な情報を提供できれば幸いです。 Read More…

Facebook
fb-share-icon
Twitter
Tweet
Instagram

twitter

Tweets by AnExplorerPhot1

Category

  • Apple (12)
  • Apple Watch (5)
  • Book (4)
  • cafe (2)
  • Camera (31)
  • Car (1)
  • Food (4)
  • FUJIFILM (2)
  • Game (1)
  • GoPro MAX (1)
  • iPad (6)
  • iPhone (14)
  • Life Style (26)
  • Movie (1)
  • Music (7)
  • Nikon D750 (11)
  • Okinawa (5)
  • Others (12)
  • Photography (3)
  • RICOH GR2 (11)
  • SEO (3)
  • snap (19)
  • SONY DSC WX500 (2)
  • Tool (21)
  • Travel (25)
  • WordPress (6)
  • 散文 (2)
  • 株 (4)
  • 資格 (2)
一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:2022年5月の収支記録と資産形成実績 みなさんこんにちは。 2021年9月の投稿以降、本タイトルでの記事を投稿することができていませんでし […]

iPhoneのポートレートモードで色々撮ってみたら、思いの外ハッとする写真が撮れたので感想です。

iPhoneのポートレートモードで色々撮ってみたら、思いの外ハッとする写真が撮れたので感想です。 皆さまこんにちは。 今回はiPhone12 Pro Maxカメラアプリの標準機能であるポートレートモードを使って色んな被写 […]

2022年に読んだ本

2022年に読んだ本 皆様こんにちは。 今日は2022年に読んだ本を記録していこうと思います。 世に棲む日々(四) 司馬遼太郎 Sponsored Link これまで吉田松陰や高杉晋作の名前は知っているものの、具体的にな […]

Travel Snap Shoots with RICOH GR2

フォトブック:Travel Snap Shoots with RICOH GR2をkindleに出品しました。 皆さまこんにちは。 RICOH GR2で撮りためた写真をピックアップして電子フォトブックにしてKDP(Kin […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:2022年4月の収支記録と資産形成実績 みなさんこんにちは。 2021年9月の投稿以降、本タイトルでの記事を投稿することができていませんでし […]

忍野八海、熱海、箱根湯本を味わう3泊4日の旅2022年4月中旬(1日目)

忍野八海、熱海、箱根湯本を味わうX100Vと行く3泊4日の旅2022年4月中旬(1日目) 皆さまこんにちは。 今回は久しぶりに旅行らしい旅行に行ってきました。とても良い旅になりましたので、今回の旅の訪問地について、写真を […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:2022年3月の収支記録と資産形成実績 みなさんこんにちは。 2021年9月の投稿以降、本タイトルでの記事を投稿することができていませんでし […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:2022年2月の収支記録と資産形成実績 みなさんこんにちは。 2021年9月の投稿以降、本タイトルでの記事を投稿することができていませんでし […]

(受験記)秘書検定3級飛ばして2級から受けてみたら合格できました。

(受験記)秘書検定3級すっ飛ばして2級受けてみたら合格できました。 皆様こんにちは。 今回は、秘書検定2級を受験し、無事合格することができましたので、受験体験記としての記録として残しておこうと思います。筆者が受験した秘書 […]

フォトブック:My Memories taken by Nikon D750 kindleに出品しました。

フォトブック:My Memories taken by Nikon D750 kindleに出品しました。 皆さまこんにちは。 Nikon D750で撮りためた写真をピックアップして電子フォトブックにしてみました。 こち […]

Galaxy Z Fold 3 5Gをサブスマホにしてみたら、予想通り良いデバイスでした。

Galaxy Z Fold 3 5Gをサブスマホにしてみたら、予想通り良いデバイスでした。 皆さまこんにちは。 今回は、兼ねてから長い間気になり続けていた折り畳みできるスマートフォン、Galaxy Z Fold 3 5G […]

旅カメラとしてSONY DSC WX500を持っていく

旅カメラとしてSONY DSC WX500を持っていく みなさんこんにちは。 今日は使用しているカメラ達から、SONY DSC WX500というSONYのコンパクトデジタルカメラをご紹介します。 購入してからおよそ4、5 […]

© 2022·あねくフォト ~An Explorer~ All Rights Reserved.