• About An Explorer
  • Privacy Policy
  • My Photo Book Series
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

An Explorer

Travel Photo Tool Culture Music

  • About An Explorer
  • Privacy Policy
  • My Photo Book Series
  • Show Search
Hide Search

iPhone 8 PlusだけでWordPressに記事を投稿することはできるのか試してみた!

2020年2月5日 By anexplorer コメントを書く

みなさんこんにちは。今回はiPhone 8 PlusだけでWordPressに記事を投稿することができるのか試してみました。iPad Pro、iPad Air2ではできたので、それに続きもしやiPhoneでもできるのではないかと思い試したくなってのことです。

では、まずはお馴染みのサムネイル(アイキャッチ画像)から作成していきましょう。

Contents

  • 1 Unsplashから画像をダウンロードする
  • 2 Pixelmatorでサムネを作成する
  • 3 記事を書く
  • 4 ウェブブラウザでWordPressに記事をアップする
  • 5 見出しを設定する
  • 6 後は公開するだけ!
  • 7 まとめ(iPhoneだけでWordPressに記事を投稿することはできる!)

Unsplashから画像をダウンロードする

Unsplashについては、以前記事にしましたのでご興味ある方はこちらの記事をご覧ください。

unsplashという無料で使える画像素材サイトが素晴らしすぎて頻繁に使用している件について

今回ダウンロードした画像はこちらの画像です。

Unsplashでダウンロードした画像
Unsplashでダウンロードした画像

この画像を、Pixelmatorという画像編集アプリを使用して、テキストを入れていきます。

ちなみにpixelmatorはこのようなアイコンのアプリです。

Pixelmatorのアイコン
Pixelmatorのアイコン

Pixelmatorでサムネを作成する

Pixelmatorでダウンロードした写真を開き、プラスのボタンをタップします。

+ボタンをタップ
+ボタンをタップ

プラスボタンをタップすると、テキストを追加するボタンが出てきますので、そこをタップし、好みのフォントのテキストを配置します。

テキストを入力する
テキストを入力する

これだとフォント色が黒で見づらいので、フォントの色を白に変更します。

フォント色がを白にする
フォント色を白にする

カラーパレットをタップすると色を変更できるので、そこで白色に変更します。あとは好みで文字をサッと編集したりもするのですが、私の場合はシャドウを付けて出来上がり。

シャドウを付けて完成
シャドウを付けて完成

iPhoneだけでサムネイルの完成です。

記事を書く

この記事の文章は全てiPhoneでタイピングされています。iPhoneとiOSのソフトウェアキーボードのみです。iOS純正のメモアプリを使用します。純正のメモアプリがシンプルで使いやすく、今のところiOS純生メモアプリを使用しています。下の画像のようにキーボードを左寄せにし、iPhoneを両手で持ってタイピングしています。8 Plusだと片手入力はなかなか厳しいです。私はローマ字キーボードに慣れてしまっているので、人によってはフリック入力のできる日本語の四角いキーボードの方が打ちやすいかもしれません。左に寄せている理由は、これも慣れてしまったためで特に理由はありません。

ソフトウェアキーボードは左寄せで使用しています
ソフトウェアキーボードは左寄せで使用しています

タイピングしてみた感じ、十分ソフトウェアキーボードでも入力可能です。予測変換があるので、そんなにフラストレーションを感じることもありませんでした。

ウェブブラウザでWordPressに記事をアップする

記事の下書きができたらいよいよ、WordPressに記事をアップしなければなりません。

まずは下書きで用意した文章を全てコピーします。そしてWordPressのエディタ画面で、貼り付けます。

ペーストで文章を貼り付ける
ペーストで文章を貼り付ける

ペーストをタップすると、コピペできました!!

文章が表示されます
文章が表示されます

あとは、画像を文章と文章の間に差し込んでいきます。

画像を文章間に差し込んで行く
画像を文章間に差し込んで行く

フォトライブラリに保存してある画像を選択して記事の合間に差し込んでいきます。ちなみにこの記事のiPhone画面のキャプチャ画像もiPhoneでスクリーンショットをして作成しています。

見出しを設定する

記事と写真ができたら、今度は見出しを設定します。見出しの設定は、見出しにしたい文を選択して、見出しの大きさを選択するだけです。iPhoneだと文字を選択するのに少し手間取るかと思いましたが、割と簡単にできました。

見出しを設定する
見出しを設定する

後は公開するだけ!

文章も画像も全て準備が出来たら、後はPixelmatorで作成しておいたアイキャッチ画像(サムネイル)を設定したり、カテゴリやタグ、SEOのための説明などを設定して公開するのみです。また、強調したい文字をボールドにしたり赤字にしたりもiPhoneだけでできます。ただ、文字の選択はPCやiPadの方が楽にできると思います。

まとめ(iPhoneだけでWordPressに記事を投稿することはできる!)

iPhone、今回は私の所有しているiPhone8 Plusでの実験でしたが、iPhoneだけを使用してWordPressに記事を投稿することはできるという結論に達しました。パソコンを使用した方が文章の入力は的確で短時間で行うことができるでしょう。本記事で作成したようなサムネイル、アイキャッチ画像の作成であればパソコンと大差なく行うことができると思います。iPhoneユーザーであればiPhoneは常に持ち歩いていることが多く場所を問わずサッと取り出して作業ができるので、何か思いついたらメモ帳アプリに留めておき、パソコンがない環境でもある程度記事を作成して実際に投稿することができることがわかりました。今後はiPhone、iPad、MacBookを併用した作業環境の構築に取り組んでいこうと思います。


Sponsored Link

Filed Under: iPhone, Others, Tool, WordPress 関連タグ:iPhone, WordPress, メソッド, 記事作成

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

Your Language

  • English
  • 日本語

MY PLOFILE

An Explorer:サラリーマンとして働いています。人生100年の時代、何か続けていけることはないか考えた結果、学生の頃から興味のあったブログに情報発信のツールとして取り組んでみようと思い至りました。このブログをとおして少しでも有用な情報を提供できれば幸いです。 Read More…

Facebook
fb-share-icon
Twitter
Tweet
Instagram

twitter

Tweets by AnExplorerPhot1

Category

  • Apple (12)
  • Apple Watch (5)
  • Book (4)
  • cafe (2)
  • Camera (31)
  • Car (1)
  • Food (4)
  • FUJIFILM (2)
  • Game (1)
  • GoPro MAX (1)
  • iPad (6)
  • iPhone (14)
  • Life Style (25)
  • Movie (1)
  • Music (7)
  • Nikon D750 (11)
  • Okinawa (5)
  • Others (12)
  • Photography (3)
  • RICOH GR2 (11)
  • SEO (3)
  • snap (19)
  • SONY DSC WX500 (2)
  • Tool (21)
  • Travel (25)
  • WordPress (6)
  • 散文 (2)
  • 株 (3)
  • 資格 (2)
iPhoneのポートレートモードで色々撮ってみたら、思いの外ハッとする写真が撮れたので感想です。

iPhoneのポートレートモードで色々撮ってみたら、思いの外ハッとする写真が撮れたので感想です。 皆さまこんにちは。 今回はiPhone12 Pro Maxカメラアプリの標準機能であるポートレートモードを使って色んな被写 […]

2022年に読んだ本

2022年に読んだ本 皆様こんにちは。 今日は2022年に読んだ本を記録していこうと思います。 世に棲む日々(四) 司馬遼太郎 Sponsored Link これまで吉田松陰や高杉晋作の名前は知っているものの、具体的にな […]

Travel Snap Shoots with RICOH GR2

フォトブック:Travel Snap Shoots with RICOH GR2をkindleに出品しました。 皆さまこんにちは。 RICOH GR2で撮りためた写真をピックアップして電子フォトブックにしてKDP(Kin […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:2022年4月の収支記録と資産形成実績 みなさんこんにちは。 2021年9月の投稿以降、本タイトルでの記事を投稿することができていませんでし […]

忍野八海、熱海、箱根湯本を味わう3泊4日の旅2022年4月中旬(1日目)

忍野八海、熱海、箱根湯本を味わうX100Vと行く3泊4日の旅2022年4月中旬(1日目) 皆さまこんにちは。 今回は久しぶりに旅行らしい旅行に行ってきました。とても良い旅になりましたので、今回の旅の訪問地について、写真を […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:2022年3月の収支記録と資産形成実績 みなさんこんにちは。 2021年9月の投稿以降、本タイトルでの記事を投稿することができていませんでし […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:2022年2月の収支記録と資産形成実績 みなさんこんにちは。 2021年9月の投稿以降、本タイトルでの記事を投稿することができていませんでし […]

(受験記)秘書検定3級飛ばして2級から受けてみたら合格できました。

(受験記)秘書検定3級すっ飛ばして2級受けてみたら合格できました。 皆様こんにちは。 今回は、秘書検定2級を受験し、無事合格することができましたので、受験体験記としての記録として残しておこうと思います。筆者が受験した秘書 […]

フォトブック:My Memories taken by Nikon D750 kindleに出品しました。

フォトブック:My Memories taken by Nikon D750 kindleに出品しました。 皆さまこんにちは。 Nikon D750で撮りためた写真をピックアップして電子フォトブックにしてみました。 こち […]

Galaxy Z Fold 3 5Gをサブスマホにしてみたら、予想通り良いデバイスでした。

Galaxy Z Fold 3 5Gをサブスマホにしてみたら、予想通り良いデバイスでした。 皆さまこんにちは。 今回は、兼ねてから長い間気になり続けていた折り畳みできるスマートフォン、Galaxy Z Fold 3 5G […]

旅カメラとしてSONY DSC WX500を持っていく

旅カメラとしてSONY DSC WX500を持っていく みなさんこんにちは。 今日は使用しているカメラ達から、SONY DSC WX500というSONYのコンパクトデジタルカメラをご紹介します。 購入してからおよそ4、5 […]

MagSafe対応iPhoneレザーウォレット買ってみたら予想以上に便利だった。

MagSafe対応iPhoneレザーウォレット買ってみたら予想以上に便利だった。 参考リンク:MagSafe対応iPhoneレザーウォレット – ゴールデンブラウン スーパーに行くとき身軽になる 極論、クレジ […]

© 2022·An Explorer All Rights Reserved.