• About あねくフォト(An Explorer)
  • Privacy Policy
  • My Photo Book Series
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

あねくフォト ~An Explorer~

Travel Photo Tool Culture Music

  • About あねくフォト(An Explorer)
  • Privacy Policy
  • My Photo Book Series
  • Show Search
Hide Search

ANAの株主(100株)になりました。初めての日本株

2021年12月29日 By anexplorer

Contents

ANAの株主(100株)になりました。初めての日本株

ANAの株主(100株)になりました。初めての日本株
ANAの株主(100株)になりました。初めての日本株

皆さまこんにちは。

今回は、自身はじめての日本株を購入しましたので、記念に書き留めておこうと思います。

ANAホールディングスの株を100株購入

100株あたり約24万円の時に購入しました。

楽天証券で見たチャート
楽天証券で見たチャート

どうしてANA?

特に深い理由はないのですが、旅行が好きで、なるべくANAの飛行機を使うようにしていたことと、ANAの飛行機のデザインが好きだったり、最も頻繁に使用するクレジットカードがANAのマイルが貯まりやすいカードだったので、ANAの株を購入しました。

また、観光産業が2022年は復活するのではないかという、根拠のない推測も、購入に踏み切れたひとつの理由です。

ANAの株主になるとどんな良いことがあるのか

ANAの株主になりはしましたが、どんな株主優待があるのか、事前に調べもせずに購入してしまったので、少し調べてまとめておこうと思います。

参考:株主優待のご案内(ANAウェブサイト)

https://www.ana.co.jp/group/investors/stock/benefit/

上記のウェブサイトによると、5つの得点について記載されています。

特典1:ANA国内線ご搭乗優待

株主優待番号1つにつき、大人、小児*3ともにお1人様片道1区間に対して「株主優待割引運賃」、「小児株主優待割引運賃」、「プレミアム株主優待割引運賃」または「プレミアム小児株主優待割引運賃」をご利用いただけます。

との記載がありますが、この記載を読んだだけではどれくらい安く飛行機に乗れるのか、あまりイメージできません。

特典2:ANAグループ各社・提携ホテル

これはわかりやすく、提携ホテルが10%割引されるようです。

ANAインターコンチネンタルでももちろん使えるとのこと!

筆者的には嬉しいことです。

お部屋の割引だけでなく、レストランやバーでも精算時に10%の割引があるようです。

特典3:国内・海外ツアー商品

筆者はツアーを利用しないため、軽く読み飛ばしましたが、利用するツアーの金額に応じて、クーポンがもらえたりするようです。

特典4:空港内売店でのお買い物

10%の割引があるようです。

特典5:ゴルフ

ゴルフが株主優待料金でプレーできるようです。

筆者はゴルフをプレーしないので、今の所、筆者にとっての特典とはなりません。

最近は米国株が注目されているような気がしています

YouTubeの動画などで、よく米国株を買いましょう、という趣旨の動画が最近多く見られるようになってきている気がします。

もちろん米国株も複数所有していますが、今回は、日本株も一つは持っておきたいと思い、好きな会社の一つであるANAの株を選択しました。

次回、日本株の購入を検討する際には、財務諸表も見て、決めたいと思います。

そんななかANAの株を100株も購入したので、まずは株主優待券が届くのを心待ちにして、コツコツ資産形成に努めていこうと思います。

最後までご覧くださりありがとうございました。

Filed Under: 株 関連タグ:ANA, 株式, 資産形成

最初のサイドバー

Your Language

  • English
  • 日本語

MY PLOFILE

An Explorer:サラリーマンとして働いています。人生100年の時代、何か続けていけることはないか考えた結果、学生の頃から興味のあったブログに情報発信のツールとして取り組んでみようと思い至りました。このブログをとおして少しでも有用な情報を提供できれば幸いです。 Read More…

Facebook
fb-share-icon
Twitter
Tweet
Instagram

twitter

Tweets by AnExplorerPhot1

Category

  • Apple (13)
  • Apple Watch (5)
  • Book (4)
  • cafe (2)
  • Camera (33)
  • Car (1)
  • Food (4)
  • FUJIFILM (5)
  • Game (1)
  • GoPro MAX (1)
  • iPad (6)
  • iPhone (14)
  • Life Style (32)
  • Movie (1)
  • Music (7)
  • Nikon D750 (11)
  • Okinawa (5)
  • Others (14)
  • Photography (7)
  • RICOH GR2 (12)
  • SEO (3)
  • snap (19)
  • SONY DSC WX500 (2)
  • Tool (22)
  • Travel (29)
  • WordPress (6)
  • 散文 (2)
  • 株 (9)
  • 資格 (2)
Trip Around Shuri Castle with FUJIFILM X100V in 2023

(フォトブック)Trip Around Shuri Castle with FUJIFILM X100V in 2023公開しました! みなさまこんにちは。 今回は首里城という沖縄県にある世界遺産に行ってきました。その時 […]

2023年にMacBook Air (11-inch, Early 2014)はまだまだ現役で使用できそうだと思った

2023年にMacBook Air (11-inch, Early 2014)はまだまだ現役で使用できそうだと思った みなさまこんにちは。 今日は、久しぶりに、埃をかぶっていたMacBook Air11インチを取り出して […]

英語力を高める方法を教えて

話題のChatGPTを使ってみたら、凄まじい威力を感じました。 皆さまこんにちは。 最近、ChatGPTという所謂AIの話題について耳にすることが多くなってきたので、実際にアカウント登録して使ってみたらすごく驚いた、とい […]

X100Vで撮る奈良散歩2022年秋(with ノスタルトーンブルー)

  (フォトブック)X100Vで撮る奈良散歩2022年秋(with ノスタルトーンブルー)公開しました! みなさまこんにちは。 奈良に行ってきたのでその時X100Vで撮影した写真をフォトブックにしてみました。 […]

スマートフォンでポッドキャストを聴いてみよう。私のオススメチャンネルトップ4

スマートフォンでポッドキャストを聴いてみよう。私のオススメチャンネルトップ4 弁護士放送 https://bengoshihoso.com 弁護士のヨシカワ氏と、トリカゴ放送の山本氏による法律系の番組です。最近では、ゴー […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:2022年10月の収支記録と資産形成実績 みなさんこんにちは。 今年は1月から、資産形成の実績をプラスして、記録していきたいと思います。 こ […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:2022年9月の収支記録と資産形成実績 みなさんこんにちは。 今年は1月から、資産形成の実績をプラスして、記録していきたいと思います。 この […]

9月は祝日が多いので、1泊2日でどこか行けないか考えてみた

9月は祝日が多いので、1泊2日でどこか一人旅で行けないか考えてみた 皆さまこんにちは。気がつけば中秋の名月も過ぎ、でもまだまだ残暑の残る9月、カレンダーを改めて眺めると祝日が2日あることに気がつきました。 そういうわけで […]

ノスタルトーン ブルーをFUJIFILM X100Vに装着して色々撮ってみた

ノスタルトーン ブルーをFUJIFILM X100Vに装着して色々撮ってみた 皆さまこんにちは。 フィルター使っていますでしょうか。 今日はKenko Tokinaさんのノスタルトーンというフィルターを使用して、数枚写真 […]

ねこ多め、ほとんど猫フォトブック

フォトブック:「ねこ多め、ほぼ猫フォトブック」をkindleに出品しました。 皆さまこんにちは。 Nikon D750で撮りためた猫の写真をピックアップして電子フォトブックにしてKDP(Kindle Direct Pub […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:2022年8月の収支記録と資産形成実績 みなさんこんにちは。 今年は1月から、資産形成の実績をプラスして、記録していきたいと思います。 この […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:2022年7月の収支記録と資産形成実績 みなさんこんにちは。 今年は1月から、資産形成の実績をプラスして、記録していきたいと思います。 この […]

© 2023·あねくフォト ~An Explorer~ All Rights Reserved.