• About あねくフォト(An Explorer)
  • Privacy Policy
  • My Photo Book Series
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

あねくフォト ~An Explorer~

Travel Photo Tool Culture Music

  • About あねくフォト(An Explorer)
  • Privacy Policy
  • My Photo Book Series
  • Show Search
Hide Search

(商品レビュー)LogicoolのトラックボールマウスMX ERGOを購入しました。

2021年8月29日 By anexplorer

(商品レビュー)LogicoolのトラックボールマウスMX  ERGOを購入しました。

(商品レビュー)LogicoolのトラックボールマウスMX ERGOを購入しました。
(商品レビュー)LogicoolのトラックボールマウスMX ERGOを購入しました。

皆様こんにちは。

本日は商品レビュー記事です。

人生はじめて、トラックボールのマウスを購入してみました。

Amazonで購入して届いてから3週間ほど経ちましたので、使用感を書き留めたいと思います。

今回レビューするトラックボールマウス

Logicool公式ウェブサイト MX ERGO:

https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/mx-ergo-wireless-trackball-mouse.910-005183.html

Contents

  • 1 狭いスペースでも操作可能
  • 2 スタイリッシュなデザイン
  • 3 ボタンが8つも付いている
  • 4 iPadでも使用できました
  • 5 お値段少し高め
  • 6 慣れると普通のマウスには戻れないかも
  • 7 M575Sと迷いました
  • 8 まとめ

狭いスペースでも操作可能

マウス本体を動かす必要がないため、狭いスペースでも操作することができます。

極端な話、膝の上しかマウスを置くスペースがないとしても、頑張れば使用することができます。筆者自身の体験から申しますと、これまでカフェなどの出先ではノートPC備え付けのトラックパッドまたはタッチパネルを使用し、マウスは持ち歩いていなかったのですが、MX  ERGOを購入してからはマウスを持ち運ぶようになりました。

大きさと重さの面では多少、ポータビリティ性は難ありと感じる方もいらっしゃるかと思いますが、それを差し引いても筆者は持ち運んで使用することで、出先での作業の効率化に貢献していると感じています。

狭いスペースでも操作可能
狭いスペースでも操作可能

スタイリッシュなデザイン

個人的な印象ですが、MX ERGOは近未来的なデザインをしています。今にも離陸しそうなスペースシップを思わせる曲線美。さらにポジションした時の角度を変えることができる構造。人工工学を考慮して設計されているようです。

ポジショニングした時の角度を調整できる
ポジショニングした時の角度を調整できる

ボタンが8つも付いている

なんと、8つのボタンが付いています。

ソフトウェアをPCにインストールして、ボタンをカスタマイズすることができます。WindowsでもMac OSどちらにも対応しています。

筆者は左クリックボタンの隣に配置されている2つのボタンに、画面ズームインとズームアウト機能をそれぞれ割り当ててみました。こちらにコピーアンドペーストを割り当てるのも良いかもしれません。

ホイール部分は縦だけでなく、水平に左右に倒すことができ、Excelなんかを使うときに重宝しています。

ボタンが8つも付いている
ボタンが8つも付いている

iPadでも使用できました

iPadでも、設定→アクセシビリティ→タッチ→AssistiveTouch→デバイスの順に進んでいき、ペアリングして使うことができました。ボタンの機能もカスタマイズ可能です。iPadではマウスポインターの代わりに小さな半透明の丸いカーソルが登場し、このカーソルを動かすことで操作可能になりました。

お値段少し高め

2021年8月現在において、Amazon価格で1万円を超えています。マウス1つにこの値段…。と思われる方も多いかと思います。

慣れると普通のマウスには戻れないかも

筆者は、これまで使用していたトラックボールでないマウスに戻りたいかと問われると、そんなことはなく、これからもトラックボールのマウスを使用したい派です。

M575Sと迷いました

同じくロジクールから発売されているトラックボールマウスに、M575Sというモデルがあります。こちらはボタンが5つとMR  ERGOに比べて少ないものの、お値段が安いモデルのため、どちらにしようかとても迷いました。はじめから高い方を買っておけば後々後悔が少ないかと思い(マーケティングにハマっている気もしますが…。)、MX  ERGOを選択しました。

まとめ

上述したように、少し重くて大きなマウスですが、お値段加味しても自宅ではもちろん、持ち運んで使用しても使用感非常に良く、はじめてのトラックボールに選択して満足のいくマウスとなりました。バッテリーの充電をUSBタイプCでできることも嬉しい点の一つでした。手の小さな方だと、逆に手が疲れてしまうのではないかと感じましたので、実際に商品を手に取って触ってみることをおすすめします。

Filed Under: iPad, Tool

最初のサイドバー

MY PLOFILE

An Explorer:サラリーマンとして働いています。人生100年の時代、何か続けていけることはないか考えた結果、学生の頃から興味のあったブログに情報発信のツールとして取り組んでみようと思い至りました。このブログをとおして少しでも有用な情報を提供できれば幸いです。 Read More…

Your Language

  • English
  • 日本語
Facebook
fb-share-icon
Twitter
Tweet
Instagram

Category

  • Apple (14)
  • Apple Watch (5)
  • Book (6)
  • cafe (2)
  • Camera (34)
  • Car (1)
  • Food (4)
  • FUJIFILM (5)
  • Game (1)
  • GoPro MAX (1)
  • iPad (6)
  • iPhone (15)
  • Kindle (1)
  • Life Style (34)
  • Movie (1)
  • Music (7)
  • Nikon D750 (11)
  • Okinawa (5)
  • Others (15)
  • Photography (7)
  • RICOH GR2 (12)
  • SEO (3)
  • snap (19)
  • SONY DSC WX500 (2)
  • Tool (22)
  • Travel (30)
  • WordPress (6)
  • 散文 (2)
  • 株 (10)
  • 資格 (3)
KindleアプリをiPhone 12 Pro Maxで使用している筆者がKindle Paperwhiteを購入したら読書効率が倍増した話

Kindleアプリをスマートフォンの代わりにKindle Paperwhiteで使用したら読書効率が倍増した話 皆さまこんにちは。 今回は、Kindle Paperwhiteという電子書籍端末を購入して1年間ほど使用して […]

iPhone 12 Pro Maxで撮影した写真(空多め)

iPhone 12 Pro Maxで撮影した写真(空多め) 皆さまこんにちは。 今回は、iPhone 15シリーズが発売されたこのタイミングで、iPhone 12  Pro Maxを愛用中の筆者が、iPhone 12 P […]

VUCA時代に読むべきオススメの一冊

VUCA時代に読むべきオススメの1冊 皆さまこんにちは。 今回はタイトルのとおり、VUCA(Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性) […]

(資格試験受験録)約半年の独学で日商簿記2級に合格できました

(資格試験受験録)約半年の独学で日商簿記2級に合格できました 皆さんこんにちは。 今回は、約半年ほどの独学で日商簿記2級に77点で合格することができましたので、受験記録と題してこれから受験を考えている方々への参考にもなれ […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般サラリーマン(30代前半)の資産運用記録:2022年11月〜2023年5月の収支記録 みなさんこんにちは。 本業が多忙を極めており収支記録を行うことができていませんでした。 記録できていなかった期間の記録を行なってい […]

ゴールデンウィーク2023年はどこに行こう

ゴールデンウィーク2023年はどこに行こう みなさまこんにちは。今回は、2023年ゴールデンウィークの旅先候補を考えてみる企画です。 日程は、最長で5月3日(水)〜5月6日(土)の3泊4日です。 サムネイルは熊野古道の那 […]

Trip Around Shuri Castle with FUJIFILM X100V in 2023

(フォトブック)Trip Around Shuri Castle with FUJIFILM X100V in 2023公開しました! みなさまこんにちは。 今回は首里城という沖縄県にある世界遺産に行ってきました。その時 […]

2023年にMacBook Air (11-inch, Early 2014)はまだまだ現役で使用できそうだと思った

2023年にMacBook Air (11-inch, Early 2014)はまだまだ現役で使用できそうだと思った みなさまこんにちは。 今日は、久しぶりに、埃をかぶっていたMacBook Air11インチを取り出して […]

英語力を高める方法を教えて

話題のChatGPTを使ってみたら、凄まじい威力を感じました。 皆さまこんにちは。 最近、ChatGPTという所謂AIの話題について耳にすることが多くなってきたので、実際にアカウント登録して使ってみたらすごく驚いた、とい […]

X100Vで撮る奈良散歩2022年秋(with ノスタルトーンブルー)

  (フォトブック)X100Vで撮る奈良散歩2022年秋(with ノスタルトーンブルー)公開しました! みなさまこんにちは。 奈良に行ってきたのでその時X100Vで撮影した写真をフォトブックにしてみました。 […]

スマートフォンでポッドキャストを聴いてみよう。私のオススメチャンネルトップ4

スマートフォンでポッドキャストを聴いてみよう。私のオススメチャンネルトップ4 弁護士放送 https://bengoshihoso.com 弁護士のヨシカワ氏と、トリカゴ放送の山本氏による法律系の番組です。最近では、ゴー […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:2022年10月の収支記録と資産形成実績 みなさんこんにちは。 今年は1月から、資産形成の実績をプラスして、記録していきたいと思います。 こ […]

© 2023·あねくフォト ~An Explorer~ All Rights Reserved.