• About あねくフォト(An Explorer)
  • Privacy Policy
  • My Photo Book Series
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

あねくフォト ~An Explorer~

Travel Photo Tool Culture Music

  • About あねくフォト(An Explorer)
  • Privacy Policy
  • My Photo Book Series
  • Show Search
Hide Search

ソフトウェアキーボードを使用していた筆者がスマートキーボードフォリオを購入したら幸せになれた!

2020年5月9日 By anexplorer

ソフトウェアキーボードを使用していた筆者がスマートキーボードフォリオを購入したら幸せになれた!
ソフトウェアキーボードを使用していた筆者がスマートキーボードフォリオを購入したら幸せになれた!

みなさんこんにちは。

今回は、これまでiOSのソフトウェアキーボードを使用していた筆者が、この度iPad Pro11インチと一緒に購入したApple純正のスマートキーボードフォリオを使用して、各段に文字入力の速度が向上したので、そのことについて書こうと思います。

Contents

良いところ

何か思いついた時にサッと取り出してタイピングすることができる

MacBookとの差別化ポイントとして、起動の速さがあげられます。スリープ状態のiPad Proであれば、スマートキーボードフォリオを開いてフェイスIDで認証すれば、後はメモ帳などのアプリを開くだけで文字入力が可能です。

ソフトウェアキーボードと比べて文字入力の速さが早くなる

当然ですが、スマートキーボードフォリオがあるのとないのとでは、文字入力の速度に雲泥の差が生まれます。タイピングの猛者ともなればiPad OSのソフトウェアキーボードでブラインドタッチ…、なんてことも可能なのかもしれません。しかし一般的なユーザーであれば物理キーボードを使用して文字入力を行うことに慣れているでしょうし、それこそブラインドタッチを駆使して素早くタイピングできるでしょう。

豊富なショートカットキー

iPad OSには様々なショートカットキーが用意されています。例えばコマンド+Hでホーム画面に戻れます。コマンド+tabで現在開いているアプリからこれまで開いていたアプリに切り替えることができます。それからコピーアンドペーストも、コマンド+C、コマンド+Vで行うことができます。しかしスマートキーボードフォリオのコマンドボタンの位置に慣れることが出来ず、日本語英語切り替えのキーを間違えてタイプしてしまうことが多発しています。慣れれば問題無いでしょう。

スマートキーボードフォリオを背面に折り畳んでタブレットモードに

スマートキーボードフォリオは取り外しも簡単で、iPad Pro本体から取り外すのに強い力を要しません。また、タブレットモードとして使用する際には、キーボードのキーが配列されている面をiPadの背面側に持っていくことでタブレットモードとして使用できます。ただ多少、 スマートキーボードフォリオを背面に畳みタブレットモードで持った時に、キーボードのキーが指に当たり違和感を感じることがあります。これにはなかなか慣れないので改善して欲しいですAppleさんお願いいたします。

この、iPad本体の背面まで折りたためる機能は、トラックパッド付きのマジックキーボードには備わっていません。

スマートキーボードフォリオ内面
スマートキーボードフォリオ内面

スマートキーボードフォリオは、スマートカバーと同じように、ほぼ360度カバーを裏側に折りたたむことができます。

充電要らずで快適に接続できる

iPad Pro用のキーボードはサードパーティの製品もいくつかありますが、なんと言っても純正のキーボードの利点はiPadとの接続がかなり容易であることをあげることが出来ます。Bluetoothで接続するサードパーティ製のキーボードは、充電が必要であり、時々接続に手間取ることがあるようです。スマートキーボードフォリオであればそのようなことはなく、PCモード(iPadをスマートキーボードフォリオに立てかけて、パソコンのような形状にした時のことをここではPCモードと呼びます。)にするとキーボードが使用できるようになります。

iPad Proからのドッキング部分
iPad Proとドッキングする部分

シンプルでスタイリッシュなデザイン

Appleらしいとてもシンプルなデザインで、使用すればするほど馴染んでくる気がします。

iPad本体裏面を保護する部分には、薄くリンゴマークも印字されていました。

内側には薄くAppleロゴマークが印字されています。
内側には薄くAppleロゴマークが印字されています。

改善して欲しい2つのこと

総じて満足な内容のスマートキーボードフォリオなのですが、完全に満足しているかというとそうではありません。些細な点なのですが、改善して欲しい点が2点あります。

まず1つに、汚れやすい点です。もしかすると手袋をしてタイピングするユーザーもいらっしゃるかと思います。私は通常素手でタイピングをするので、だんだんと手垢がキーボードに付着して気になります。キーが乗っている面だけではなく、背面部分も結構すぐ汚れが目立つ素材で作られている気がします。もう少し汚れにくい素材にしてくれると有り難かったかな…。いろいろ考慮した結果、この仕様なら仕方ないと思います。

総評

iPad Pro用のトラックパッド付きマジックキーボードが発売されましたが3万円を超える価格帯となっており私には手をだすことのできない価格になっています。この新しいマジックキーボードにはトラックパッドが付いているのですが、私はBluetoothのマウスで代用できると踏んでいるので、新たに買い替える予定は今のところありません。それに、スマートキーボードフォリオの使用感に満足しているので、当分の間はスマートキーボードフォリオで文章を書き続けていこうと思います。価格も新しいマジックキーボードより1万円以上安いので、これからiPadで文章をたくさん書きたい方には非常におすすめすることのできるiPadアクセサリになっていると思います。

スマートキーボードフォリオについて思ったことを書いてみました。少しでも参考になれば幸いです。


Sponsored Link

Filed Under: iPad 関連タグ:Apple, iPad, スマートキーボードフォリオ

最初のサイドバー

Your Language

  • English
  • 日本語

MY PLOFILE

An Explorer:サラリーマンとして働いています。人生100年の時代、何か続けていけることはないか考えた結果、学生の頃から興味のあったブログに情報発信のツールとして取り組んでみようと思い至りました。このブログをとおして少しでも有用な情報を提供できれば幸いです。 Read More…

Facebook
fb-share-icon
Twitter
Tweet
Instagram

twitter

Tweets by AnExplorerPhot1

Category

  • Apple (13)
  • Apple Watch (5)
  • Book (4)
  • cafe (2)
  • Camera (33)
  • Car (1)
  • Food (4)
  • FUJIFILM (5)
  • Game (1)
  • GoPro MAX (1)
  • iPad (6)
  • iPhone (14)
  • Life Style (32)
  • Movie (1)
  • Music (7)
  • Nikon D750 (11)
  • Okinawa (5)
  • Others (14)
  • Photography (7)
  • RICOH GR2 (12)
  • SEO (3)
  • snap (19)
  • SONY DSC WX500 (2)
  • Tool (22)
  • Travel (29)
  • WordPress (6)
  • 散文 (2)
  • 株 (9)
  • 資格 (2)
Trip Around Shuri Castle with FUJIFILM X100V in 2023

(フォトブック)Trip Around Shuri Castle with FUJIFILM X100V in 2023公開しました! みなさまこんにちは。 今回は首里城という沖縄県にある世界遺産に行ってきました。その時 […]

2023年にMacBook Air (11-inch, Early 2014)はまだまだ現役で使用できそうだと思った

2023年にMacBook Air (11-inch, Early 2014)はまだまだ現役で使用できそうだと思った みなさまこんにちは。 今日は、久しぶりに、埃をかぶっていたMacBook Air11インチを取り出して […]

英語力を高める方法を教えて

話題のChatGPTを使ってみたら、凄まじい威力を感じました。 皆さまこんにちは。 最近、ChatGPTという所謂AIの話題について耳にすることが多くなってきたので、実際にアカウント登録して使ってみたらすごく驚いた、とい […]

X100Vで撮る奈良散歩2022年秋(with ノスタルトーンブルー)

  (フォトブック)X100Vで撮る奈良散歩2022年秋(with ノスタルトーンブルー)公開しました! みなさまこんにちは。 奈良に行ってきたのでその時X100Vで撮影した写真をフォトブックにしてみました。 […]

スマートフォンでポッドキャストを聴いてみよう。私のオススメチャンネルトップ4

スマートフォンでポッドキャストを聴いてみよう。私のオススメチャンネルトップ4 弁護士放送 https://bengoshihoso.com 弁護士のヨシカワ氏と、トリカゴ放送の山本氏による法律系の番組です。最近では、ゴー […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:2022年10月の収支記録と資産形成実績 みなさんこんにちは。 今年は1月から、資産形成の実績をプラスして、記録していきたいと思います。 こ […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:2022年9月の収支記録と資産形成実績 みなさんこんにちは。 今年は1月から、資産形成の実績をプラスして、記録していきたいと思います。 この […]

9月は祝日が多いので、1泊2日でどこか行けないか考えてみた

9月は祝日が多いので、1泊2日でどこか一人旅で行けないか考えてみた 皆さまこんにちは。気がつけば中秋の名月も過ぎ、でもまだまだ残暑の残る9月、カレンダーを改めて眺めると祝日が2日あることに気がつきました。 そういうわけで […]

ノスタルトーン ブルーをFUJIFILM X100Vに装着して色々撮ってみた

ノスタルトーン ブルーをFUJIFILM X100Vに装着して色々撮ってみた 皆さまこんにちは。 フィルター使っていますでしょうか。 今日はKenko Tokinaさんのノスタルトーンというフィルターを使用して、数枚写真 […]

ねこ多め、ほとんど猫フォトブック

フォトブック:「ねこ多め、ほぼ猫フォトブック」をkindleに出品しました。 皆さまこんにちは。 Nikon D750で撮りためた猫の写真をピックアップして電子フォトブックにしてKDP(Kindle Direct Pub […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:2022年8月の収支記録と資産形成実績 みなさんこんにちは。 今年は1月から、資産形成の実績をプラスして、記録していきたいと思います。 この […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。:2022年7月の収支記録と資産形成実績 みなさんこんにちは。 今年は1月から、資産形成の実績をプラスして、記録していきたいと思います。 この […]

© 2023·あねくフォト ~An Explorer~ All Rights Reserved.