• About あねくフォト(An Explorer)
  • Privacy Policy
  • My Photo Book Series
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

あねくフォト ~An Explorer~

Travel Photo Tool Culture Music

  • About あねくフォト(An Explorer)
  • Privacy Policy
  • My Photo Book Series
  • Show Search
Hide Search

Apple Watch series6(NIKEモデル)で使用できる文字盤勝手にベスト5!

2020年10月15日 By anexplorer

Apple Watch series6(NIKEモデル)で使用できる文字盤勝手にベスト5!
Apple Watch series6(NIKEモデル)で使用できる文字盤勝手にベスト5!

Apple Watch series6(NIKEモデル)で使用できる文字盤勝手にベスト5!

みなさんこんにちは。

今回は、Apple Watch series6 NIKEモデルで使用できる文字盤の種類について、個人的に気に入っている、使用頻度の高いものをまとめてみました。

Apple Watch否定はだった私がApple Watchを購入することになった経緯に関する記事を前回書きましたが、予想以上に文字盤の種類が多く、文字盤それぞれに異なる機能が実装されており、どんな機能なのかただ文字盤を見ただけではわかりづらいものもあったので、この機会にまとめてみたいと思います。

I bought the Apple Watch series 6 and used it for a week!

Contents

  • 1 第一位:ソーラーダイヤル
  • 2 第二位:NIKEハイブリッド
  • 3 第三位:グラデーション
  • 4 第四位:ユーティリティ
  • 5 第五位:ミッキーマウス
  • 6 総評

第一位:ソーラーダイヤル

ソーラーダイヤル
ソーラーダイヤル

映えある第一位は、ソーラーダイヤです。

なにがきにいっているかというと、まずはこの落ち着いたデザインです。基本的に青を基調とした配色でありながら、時間の経過とともに太陽の位置が文字盤上で変化し、夕方になると橙調の色が足されたり、夜になると太陽が水平線の下部に沈み、文字盤自体も暗めの配色に変化します。また、コンプリケーションが4つ配置できる点も、気に入っています。私は左上のコンプリケーションにアストロノミーを配置しています。アストロノミーのコンプリケーションは、月の出と月の入の時刻を表示してくれるコンプリケーションです。水平線より上に月が既に出ている場合は、表示されている時刻は月の入の時刻を示します。逆に、月がまだ水平線より下にある時、アストロノミーのコンプリケーションは月の出の時刻を表示します。

月がでているかそうでないかで肉眼で見ることのできる星の数は変わってくると思うので、天体観測の愛好家は、役に立つシーンがあるのではないでしょうか。それから、文字盤をソーラーダイヤル設定時に、Digital Crownを回すと、太陽の位置が変化するアニメーションを見ることができて少し癒されます。

第二位:NIKEハイブリッド

NIKEハイブリッド
NIKEハイブリッド

第二位は、NIKEハイブリッドです。

この文字盤はNIKEの冠が付されているその名前のとおり、Apple WatchのNIKEモデルで設定することができる文字盤となります。黒を基調としたバックグラウンドに、オレンジ色のNIKEロゴが良いアクセントになっています。他の文字盤と同じように、デジタル表示をアナログ表示に変更できたり、数字や背景色の色を好みの色に変えたりもできます。やはりワークアウト時にNIKEハイブリッドの文字盤を設定することが多いです。なので、コンプリケーションにワークアウトアプリを配置しています。Apple Watch series6 NIKEモデルには、初期設定でNIKE Run Clubというワークアウトアプリがインストールされているのですが、無料ではありますが会員登録しないと使用することができないようで、私は今のところApple Watch純正のワークアウトアプリを使用しています。

2021/02/03追記

最近使用しているナイキハイブリッドの文字盤は、少し文字盤をカスタマイズして、色をミッドナイトターゴイズに変えたものを使っています。

ナイキハイブリッド:ミッドナイトターコイズ
ナイキハイブリッド:ミッドナイトターコイズ

落ち着いた色でかつシンプルすぎない印象が気に入っていて、機能性にも優れているため、ソーラーダイヤルよりも最近では使用頻度が高いです。

第三位:グラデーション

グラデーション
グラデーション

第三位は、グラデーションという文字盤です。この文字盤はとにかくデザインが好みのため、頻繁に使用しています。この文字盤はアニメーションもお洒落で、チラッと時間を確認するときに動く秒針を見ていて楽しくなる文字盤です。私はブルーの配色にしていますが、他の文字盤同様に、配色を異なる色に変えることができます。文字盤の形状も、画像では丸い形ですが、長方形にも変更することができます。コンプリケーションも4つ配置することができ、ポッドキャストや気温などを設定しています。

第四位:ユーティリティ

ユーティリティ
ユーティリティ

第四位はユーティリティの文字盤です。

この文字盤は、至ってシンプルなデザインで、そこが気に入っています。いちばんはじめのApple Watchから存在している文字盤のようで、主張し過ぎないデザイン、コンプリケーションを3つ配置することができ、シンプルなため時刻を一目で確認することができる実用性に優れた文字盤となっています。就寝時やフラッと買い出しに行くときなどによくしようしています。シンプルが故に不必要な情報をシャットアウトしてくれる、脳のメモリ領域にも優しい文字盤だと思います。

第五位:ミッキーマウス

ミッキーマウス
ミッキーマウス

第五位の文字盤は、ミッキーマウスの文字盤です。ディズニー好きなのでミッキーをいつでも見ることができるのは、ディズニーファンにとってはとても嬉しいことです。時刻も12刻みで視認しやすく、コンプリケーションを3つ配置することができます。ただビジネスシーンで使用する機会は少ないと思います。

総評

2020年10月現在、なんとその種類は44種類。想像以上の文字盤の種類に驚きます。これほど多くの文字盤が用意されているので、様々なシーンに合わせて、またはその日の気分に合わせて文字盤を選択することができます。Apple Watchはエンターテイメント性が高い時計だと思いました。多種多様な文字盤の中から、Apple Watch series6  NIKEモデルを2週間ほど使用してみて、頻繁に使用しているお気に入りの文字盤について書いてみました。

最後までお読みくださり誠にありがとうございます。少しでも参考になれば幸いです。

Filed Under: Apple, Apple Watch 関連タグ:Apple, Apple Watch, NIKEハイブリッド, NIKEモデル, series 6, グラデーション, ソーラーダイヤル, ミッキーマウス, ユーティリティ, 文字盤

最初のサイドバー

MY PLOFILE

An Explorer:サラリーマンとして働いています。人生100年の時代、何か続けていけることはないか考えた結果、学生の頃から興味のあったブログに情報発信のツールとして取り組んでみようと思い至りました。このブログをとおして少しでも有用な情報を提供できれば幸いです。 Read More…

Your Language

  • English
  • 日本語

Category

  • Apple (20)
  • Apple Watch (5)
  • Book (11)
  • cafe (2)
  • Camera (44)
  • Car (1)
  • Food (4)
  • FUJIFILM (5)
  • Game (1)
  • GoPro MAX (1)
  • iPad (7)
  • iPhone (19)
  • Kindle (2)
  • Life Style (44)
  • Movie (1)
  • Music (14)
  • Nikon D750 (12)
  • Okinawa (5)
  • Others (17)
  • Photography (10)
  • RICOH GR2 (12)
  • SEO (3)
  • snap (19)
  • SONY DSC WX500 (2)
  • Tool (26)
  • Travel (38)
  • WordPress (6)
  • ドローン (1)
  • 散文 (2)
  • 資格 (4)
  • 資産形成 (15)
  • 農業 (3)
空が癒す

  (フォトブック)空が癒す リリースしました みなさまこんにちは。 2025年の1作目となるフォトブックをAmazon Kindleストアにリリースしました。 移ろう空の表情を、一枚一枚そっとすくいとった写真 […]

RICOH GR IIで撮影した写真をいくつか載せてみる

RICOH GR IIで撮影した写真をいくつか載せてみる 皆さんこんにちは。 ギズモードさんからGR IVの噂が出ていたので、筆者が現在所有しているGR IIで撮影した写真を数枚載せてみようと思います。 待ってました!リ […]

(読書感想)仕事選びのアートとサイエンス-山口周(光文社新書)

皆さんこんにちは。 今日は、山口周氏の著書『仕事選びのアートとサイエンス 』を読み、私の持っていた根本的な常識や概念が覆される内容を含んでいたので、感じたことを書いてみようと思います。 まだ完全に飲み込めているわけではあ […]

年々、邦楽を聴くことへの好奇心が薄れてきているこの頃良いと思った楽曲たち

年々、邦楽を聴くことへの好奇心が薄れてきているこの頃良いと思った楽曲たちPart 5 皆様こんにちは。筆者は30代になってから、年々、好奇心の衰えを感じています。若いって、若いために大変なこともたくさんあるけれど、若いこ […]

Galaxy z fold 3 5Gバッテリーが過放電で充電できなくなりました→ワイヤレス充電で解決

おはようございます。あねくです。 今日は、Samsungの折りたたみスマートフォンGalaxy Z fold 3が過放電の状態になり、有線充電を試みるもcheck battery表示がなされ充電できなくなってしまったこと […]

年々、邦楽を聴くことへの好奇心が薄れてきているこの頃良いと思った楽曲たち

年々、邦楽を聴くことへの好奇心が薄れてきているこの頃良いと思った楽曲たちPart 4 皆様こんにちは。筆者は30代になってから、年々、好奇心の衰えを感じています。若いって、若いために大変なこともたくさんあるけれど、若いこ […]

私的、理想的な一日のルーティーンを考えてみたらこうなった。

私的、理想的な一日のルーティーンを考えてみたらこうなった。 皆様こんにちは。 少しゆっくりする時間ができたので、筆者にとってどのような一日のルーティーンが最適に生活できるのか、できそうなのか、身体にあっているのかといった […]

一般のサラリーマン(30代前半)がどうすればFIREを達成できるのかを考える。

【250万円達成】一般サラリーマン(30代前半)の資産運用記録:2024年7月〜9月の収支記録 皆さまこんにちは。 本業が多忙を極めており収支記録を行うことができていませんでした。 記録できていなかった期間、2024年3 […]

iPhone15 Pro Maxを旅先に持って行ったら、一眼レフを鞄から出すのが億劫になってしまった

iPhone15 Pro Maxを旅先に持って行ったら、一眼レフを鞄から出すのが億劫になってしまった みなさんこんにちは。ようやく少しずつ涼しくなってきました。秋は散歩が気持ちよく、どこか出かけるには最適な季節なのではな […]

note「も」はじめてみました

note「も」はじめてみました 皆さまこんにちは。今回は、5年ほど前から気になっては手が出せずにいたnoteにユーザ登録して自己紹介記事をひとつ書きましたので、このブログにも記録しておこうと思います。 基本的にはnote […]

固定費を見直した方がよいのではないかと思い、見直してみる

固定費を見直した方がよいのではないかと思い、見直してみる 皆さまこんにちは。30代も中盤に差し掛かり、なんとなく将来の不安が脳裏にこびりついていることが気がかりで、それはなぜだろうと考えた結果、将来のお金事情ではないかと […]

怪獣8号に嵌っています

怪獣8号に嵌っています 皆さまこんにちは。 30代の男性である筆者ですが、怪獣8号という漫画に嵌ってしまいました。皆さまはご存知でしょうか。 もしかしたらAmazonプライムビデオやNetflixでアニメをご覧になった方 […]

© 2025·あねくフォト ~An Explorer~ All Rights Reserved.